ここから本文です

マイナスイオンで涼を感じる、夏におすすめの「滝」

[紀行・たび日記]  2013年7月9日

西のほうから梅雨があけ、暑い夏がやってきましたね。今回は、夏のお出かけにふさわしい養老山系の滝を2箇所ご紹介します。
これまでのYOLP紀行はこちらからご覧ください。

孝子伝説で有名な岐阜県養老町の養老の滝と、養老の裏滝といわれる三重県いなべ市の東林寺白滝で、どちらもマイナスイオンが多く、涼しさ満点で真夏にふさわしい観光地です。

天下に名高い養老の滝

岐阜県養老町の滝谷上部にある高さ30m、幅4mの滝で、「養老孝子伝説」として滝の水が酒になった話で広く知られており、四季を通じて多くの観光客で賑わっています。
また背後の養老山(859m)、笙ヶ岳(908m)などのハイキングコースの登山口となっており、ハイキングと組み合わせて立ち寄るのも楽しい。

養老の滝周辺の地図(クリックすると大きい地図にジャンプします)

梅雨の晴れ間の休日に養老の滝見物へと車ででかけました。
いつもは公園入口にある駐車場から谷沿いに30分ほど歩いて急坂を登りますが、今回はあまり時間も無かったので楽をして車で滝近くの駐車場まで行き、歩く距離を短縮しました。
公園手前の大悲閣からの車道分岐を右に折れ、車道を登ってくとやがて養老の滝駐車場に着きました。
ここは養老山や笙ヶ岳を目指すハイカーの登山口でもあり、登山服姿の人も多く見かけました。

駐車場付近からの眺め


売店をみながら養老の滝に向けて階段を下ります。
途中で濃尾平野の展望を楽しんで更に下ると、駐車場から7~8分で滝音が轟く養老の滝に着きました。
高さ32m幅4mの美しく見事な滝で、暑さも忘れてしばしマイナスイオンの飛沫の中で涼しさを楽しみました。

養老の滝


養老の裏滝と呼ばれる東林寺・白滝

三重県の最北部いなべ市川原にある東林寺・白滝は養老山麓の禅寺・東林寺境内にある高さ22m、幅3mほどの滝で、養老山地を隔てて養老の滝の裏側にあたるので。養老の裏滝と呼ばれています。
また養老の滝を雄滝、東林寺・白滝を雌滝とも呼びます。
滝のある東林寺は行基菩薩が開山したと伝わり、自然がいっぱいの静かな禅寺です。

東林寺周辺の地図

いなべ市の中心地・阿下喜から車で15分。三重県最北部ののどかな台地の村である川原集落に着きます。
さらに集落を進んでいくと集落中ほどに白滝の標識があり右折します。
谷まで下り橋を渡るとすぐ東林寺に着きました。

自然いっぱいの禅寺・東林寺


養老の滝と比べると訪れる人も少なく、静寂に包まれており庭園が美しい古刹ですが、歴史は古く宝篋印塔と呼ばれる1348年頃の県指定文化財も本堂脇にあります。
参拝後に右の谷に向かい歩道を歩いていくと滝音が轟いている白滝に着きました。
養老の滝と比べると小ぶりですが、形が似た美しい滝です。
梅雨間の蒸し暑い日でしたが、涼しさを堪能してきました。

東林寺・白滝


今回訪れた滝の位置図


このブログへのご意見やご感想、そのほか地図に関する質問がありましたら、ぜひFacebookTwitterにお寄せください。

今後も「Yahoo!地図ブログ」をよろしくお願いいたします。
(文:近藤)


アーカイブ