京都市青少年科学センター
京都市青少年科学センターの代表写真1
京都市青少年科学センターの代表写真2
京都市青少年科学センターの代表写真3
京都市青少年科学センターの代表写真4
京都市青少年科学センターの代表写真5
京都市青少年科学センターの代表写真6
京都市青少年科学センターの代表写真7
京都市青少年科学センターの代表写真8
京都市青少年科学センターの代表写真9
京都市青少年科学センターの代表写真10
すべて見る

京都市青少年科学センター

プラネタリウム営業時間外
評価のみの投稿4.11
(162件)
4.11
162件の総合評価
最新順
  • 評価のみの投稿5.0
    にあさん

    駐車場が無料で室内なので雨の日でも...

    駐車場が無料で室内なので雨の日でも遊べて思ってた以上に広くてトイレもオムツ替えができて自動販売機やアイスの販売機もあってめっちゃ有難かったです(*^^*)小さい子が遊べる室内もあるので...
  • 評価のみの投稿4.0
    Yahoo!マップユーザーさん
    プラネタリウムもあって、体験出来る展示が多く、勉強にもなるし、楽しい。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1

    Yahoo!マップ

  • 評価のみの投稿5.0
    たむこまさん

    大人も子供も楽しく勉強ができるし、...

    大人も子供も楽しく勉強ができるし、外も使えるので1日遊べるので大満足!! 私が子供だった頃より色々増えていてパワーアップしていて楽しかった! 恐竜、化石、炎色反応、鉱物、星、大好き! ...
  • 評価のみの投稿5.0
    ギルガメッシュさん
    入館料が安いのでオススメです。展示物では恐竜の骨格標本などがあり、大きなティラノサウルスもいます。別料金ですがプラネタリウムもあります。子供と一緒に行くと、自分で見て回ってくれるので楽...
  • 評価のみの投稿5.0
    hir********さん
    入場料安い割に1日居ても飽きない。小学生くらいまでの子どもといっしょに来てください。体験型アトラクションのようなものもあります。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    T Tさん
    恐竜の骨格標本や鉱物の展示などもあって大人もじゅうぶん楽しめます。学校の社会科見学で利用されることもあるようです。
  • 評価のみの投稿4.0
    die********さん
    様々な科学、生物、物理のものにふれることができる施設。入場料も520円と優しく、プラネタリウム別料金だが、だったりチョウだったりと未就学児はそこそこ楽しめる。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    tak********さん
    プラネタリウムもあってかなり大きな施設でした。最近話題のSDGs関連の展示や子供が好きな恐竜の展示もありました。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    ルンルンさん
    小さい子供を何回も連れて行きました。プラネタリウムがあったり、実験をいろいろできて一日中あそべます。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    jzi********さん
    ここは社会見学の時に行きました。ティラノザウルスが挨拶をしたり動きを見せてくれました。地震も体験しました。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿5.0
    kbt********さん
    ここは僕が小学校の時に行ったり中学校でプラネタリウムを見たりするのに場所を借りてたところですここにはどんな石なのか電気や音色んなものを体験できます土日は無料などで行ってみてください
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    Yahoo!マップユーザーさん
    子連れが多い
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1

    Yahoo!マップ

  • 評価のみの投稿5.0
    トリアゾラムさん
    あらゆる科学の基礎を根本から見ることが出来ます。科学者が発明したモノに対する敬服と今人類が科学の発展により自然からのしっぺ返しが基礎として理解出来る場になるかもしれません。
  • 評価のみの投稿3.0
    PARUTATUさん
    藤森駅から徒歩約6分。 「京都市青少年科学センター」 プラネタリウムのほか 展示場では 大型恐竜の骨格標本などがある! おすすめです!...
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    さきゅさん
    こちらは自分の影がどんな光り方をするかというもので、とても楽しかったです。科学に関するいろんな実験みたいなことができます。プラネタリウムもあり、楽しいです。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    ルンビーさん
    小中学校の体験学習で訪れた。プラネタリウムや恐竜の展示があり、鉱物や昆虫などについても知識を深めることが出来る。
  • 評価のみの投稿4.0
    ぴーちさん
    恐竜の模型があって子供は大はしゃぎでした。鳴いたり動いたりするのでとてもリアルです。プラネタリウムもあって1日中楽しめました。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    pppppp123さん
    動く恐竜など子供は楽しかったようです。さまざまな展示があって、大人も一緒に楽しみやすいと感じました。
  • 評価のみの投稿4.0
    ma6********さん
    子供連れのファミリー層が多いです。展示物が豊富にあり、大人も十分楽しめる良い施設です。規模的にも大きいので1日楽しめます。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1
  • 評価のみの投稿4.0
    ななつさん
    いろいろな科学の体験や生物の標本などが見られます。大きいわけではないですが、まわりやすく、ちょっとした子どもとのお出かけにぴったりです。
    京都市青少年科学センターのクチコミ写真1