島根県歯科技術専門学校
専門学校
4.21
(14件)
電話道案内公式サイト
  • 電話
  • 道案内
  • 公式サイト
  • Yahoo!マップ
  • 島根県
  • 松江市専門学校
  • 南田町専門学校
  • 島根県歯科技術専門学校
  • クチコミ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーセンター
  • 利用規約
  • 免責事項
  • ヘルプ
  • Yahoo!マップ

© LY Corporation

4.21

14件の総合評価

  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    風林火山って感じです!

    とてもいい、最高で一流になりたい学生にとってとてもよい専門学校だと思います!卒業生として誇りに思います!

    2025年2月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    楽しい!わかりやすい!

    歯科衛生士になるために必要なことを分かりやすく教えて貰えます。そのため先生方のサポートも厚いので将来考えれます。

    2023年9月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    gms********さん

    松江にある歯科専門学校です。衛生士と技工士の学科があります。国家資格の合格率が高いのですが、合格の見込みがある人しか受験させて貰えません...

    2023年6月4日
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    資格取得のためになる

    地元の歯科衛生士になりたい方にオススメです。ていねいさがとても重要です。ちなみに私は、地元の優しい歯科衛生士になりたくて、この業界に入りました。

    2023年6月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    たくさん学べる学科です

    自分の学科はしっかりと勉強を教えてくれるのでとても楽しいですそれに学科の人はみんな優しいのですぐに仲良くなります!

    2023年2月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    楽しく学べる学校です

    歯科衛生士になる為に必要な事をわかりやすく教えてもらえます。国家試験の合格率も高く手厚いサポートをしてくれます。

    2023年1月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    歯科衛生士への1歩。

    技術を褒められるのは嬉しくなり、勉学に励もうという気持ちが湧いてくる所は良いと思います。機材も整っており良いです。

    2022年9月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    楽しく自分に合う勉強ができる

    過ごしやすく充実していて、良い先生や友達がいてとても良いです!周辺にコンビニが増えるとなお良いと思います

    2022年7月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    素晴らしく充実してる

    すごくいいと思います!! 全て総合的に素晴らしくすごく住みやすいこらそれに一流の歯医者になりたいと思ってるならすごく妥当だと思います!

    2022年7月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    歯科衛生士を目指したいなら通って損は無い

    社会にでてからも役に立つことばかりで、ここでよかったなと思いました。先生のご指導も実習の時のフォローもとても満足です。

    2022年7月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    就職は絶対にできる学科

    トップの歯科衛生士になるには本当に努力をしないといけませんが、しっかり学んで身につけていけば就職活動にも問題はありません。

    2022年3月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    技術が大事

    物作りがほんとに得意な人は向いてると思います。就職は都市によって県内と県外の比率がバラバラですが、就職率はよいと思います。

    2017年4月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    綺麗なところ

    研修制度の充実しており先生方も積極的に生徒との関わりをもってくれるところが親しみやすくいいところである

    2015年6月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    学科試験の合格率100パーセント

    国家試験の合格率100パーセントで就職率も高いです。3年生になってからは実習があり、社会人になる覚悟ができます。

    2015年6月1日 - みんなの学校情報