名古屋市立鳴子台中学校
中学校
3.23
(21件)
電話道案内公式サイト
  • 電話
  • 道案内
  • 公式サイト
  • Yahoo!マップ
  • 愛知県
  • 名古屋市緑区中学校
  • 鳴子町中学校
  • 名古屋市立鳴子台中学校
  • クチコミ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーセンター
  • 利用規約
  • 免責事項
  • ヘルプ
  • Yahoo!マップ

© LY Corporation

3.23

21件の総合評価

  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    代わり映えしない普通

    生徒たちは真面目な子が多く、落ち着いている雰囲気。学習面で分かりやすい授業になっているか不安。部活動の数が少ない。

    2023年7月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    地域の子供が通う学校

    良くも悪くも普通のどこにでもある地域の学校です。勉強の出来る子もそうでない子も皆一緒に学ぶ環境も人生経験の1つとして良いことだと思います。

    2023年7月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    普通が一番だと思います

    基本的に全てが普通だなぁという印象だったので総合的に普通になりましたそれなので総合結果も必然的に普通になりました

    2023年7月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    げんさん

    素晴らしい中学校だと感じた教室夏の浴衣もしっかりしているやっぱりこうへんの地域の子はしっかりしているのだと感じたやっぱり名古屋は大都市でも

    2022年10月18日
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    環境は良いが、学力が低い。

    治安とアクセスは良いが、学力レベルが低いので、先生方のお力で少しでもいいので学力を向上させてほしいです。

    2022年9月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    口コミを裏切る隠れた優良校

    もちろん年にもよりますが、上位から下位まで学力のばらつきは大きいかもしれませんが、20位くらいまでの上位勢は、近隣の高級住宅街に囲まれた大型の中学校よりもむしろ高く、勉強漬けにならずに高い...

    2021年9月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    平和で暖かく良い学校

    過去に大きな問題ないや事件があった訳でもなく普通の中学です。力を入れてる部活がある訳でもありません。

    2021年6月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    私立中学への進学をお勧めします

    学習意欲を高めようとする意識の低さ、内申点で輪切りの進路指導、友人関係や思春期の悩みをおざなりにする指導に終始疑問を持っていた。学習は塾任せ友人間のトラブルは家庭任せだった。良いところが浮かばない。

    2021年5月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    いじめの少ない学校。

    いじめがなくのんびりとした校風で生徒と先生の距離が近いです。生徒同士や先生とのコミュニケーションをとるイベントなどもあり楽しんで通っていました。

    2021年5月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    仲間を協力することが学べる学校

    それは正直学年によるからなんとも言えない。私たちの学年は幼い人が多かったからうるさかった。私はあまり好きではない。

    2020年11月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    とにかく学校行事が盛り上がってる

    一学年が4クラスということもあり、先生の目が行き届いている。荒れた生徒もおらずら学校行事も盛んで真面目に取り組む生徒が多い。授業のレベルは低いが、塾に通いやすい環境であると思う。

    2020年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    ゆったりとした環境の中で過ごせます

    おっとりした生徒さんが多いので、ギスギスせず過ごせると思います。先生方も親身になって考えてくださり、安心して通えました。

    2020年10月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自分次第でどうにでもなる学校

    自分が頑張れば楽しい学校生活になると思います。先生方も明るくとてもいい先生が多いので信頼して預けることができます

    2020年1月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    良くも悪くもなく普通だと思います。

    先生はそんなに親身になってくれないかと思います。不登校の子がかなり多いです。体調が悪かった時があったんですが、あまりしっかりとした対応はなかったです。学習面では生徒によって差がかなりあり...

    2019年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    いっぺんよりゃあせ。

    学校行事と、進路指導父兄の参加率は高いと思いました。 修学旅行などでの旅程での取り組みや、 個人レベルに合わせた進路に対するフォローは充実していたと思います。

    2019年7月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    ごくごく普通の中学校

    可もなく不可もなくという感じ。いたって普通の中学校かと思います。特に大きなトラブルが発生していないところが良い点かと。

    2019年7月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    豊かな環境でのびのび成長出来る良い学校

    大きな問題もなく、中学生活環境としてはとても良い。 ただし、学力レベルに関してはズバ抜けて高い訳ではないと思う。

    2019年7月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    地域のいたって普通の中学校

    生徒は比較的おとなしいそうで、特に目立って悪いこともないそうです。厳しさや指導の仕方も普通によいと思います。

    2019年7月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    行事は楽しいが、生徒の偏差値には差がある

    雰囲気がとても明るく、生徒同士はもちろんのこと、先生ともとても仲がいいです。行事などでは有志活動を呼びかけると沢山の生徒が立候補してくれて、毎年体育大会や文化祭での盛り上がりはとても満足...

    2016年12月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    運動場が狭い

    ごく普通の中学で特筆するもの、特徴もないため3とした。教育指導の先生で熱心な先生はいた。

    2015年3月1日 - みんなの学校情報