15件の総合評価
伝統お菓子です。
沖縄の伝統菓子のお店1軒しかない貴重なお店沖縄の有名なチョコ屋さんとかお菓子屋さんとコラボしていろんな新商品が開発されていて飽きさせない どれもクオリティがスゴイ...
沖縄にひとつしかない伝統菓子のお店一つ一つ手作り冬瓜漬けにいろんな味の種類があって、どれも美味しい沖縄に来ると必ず立ち寄るお店お土産にのよろこばれる...
テイクアウトのみ、きっぱんはセット販売のみで単品なし。 意外と賞味期限が短い
あまり日持ちがしないとのことを情報でみたため、旅行の最終日午前中にお店に立ち寄ってそのまま空港へ向かおうとしていました。しっかり営業日時間を確認して行ったが、お店に着くと真っ暗。電話をか...
冬瓜漬は金平糖とか砂糖菓子が好きな人は好きだと思います。きっぱんは好き嫌い分かれそうな味で、マーマレードが苦手な人はやめておいた方が良さそうです。伝統菓子なので沖縄に来たら一度は食べて欲しいです。
地元の人に勧められて立ち寄りました。 冬瓜を砂糖だけで煮た、中国から伝わって琉球伝統菓子となった珍しい砂糖漬けの菓子がかえます。
こじんまりしている沖縄の伝統菓子のお店チョコレートやラム酒、カステラなど冬瓜漬をつかった新商品もでていて、おもしろい小分けで販売しているので買いやすい...
昔は首里王朝御用達で、お茶会の時のお菓子等敷居が高いお店でしたが、久し振りに伺うと『きっぱん』のみだけではなく様々なキッパンが販売されていて、とても嬉しく思いました。140年の歴史と沖縄では...
冬瓜漬けを買い求めるお客さんが多い老舗ですね。定期的に訪れています!夕方行くと売り切れている事も多いです。
気になっていたお店の近くを通ったので、買って帰りました♫国際通りから少し離れた場所に位置しています。買って帰ったのは「シナモン冬瓜漬+ココナッツ冬瓜漬+冬瓜漬シークワサー」になります⁙ὸ...
【謝花きっぱん店】琉球王朝時代から王府や冊封使へ提供された琉球伝統菓子はみずみずしさが素晴らしい!本日訪問したのは謝花きっぱん店。謝花きっぱん店は、きっぱんと冬瓜漬をメインとした沖縄の伝...
沖琉球王国の宮廷菓子のお店。このお店でのみ取り扱っているそうです。
自分で買ってきたお土産をみょうがやさんでみんなと!! プレーン、シークアーサー、ラム酒の三種食べ比べ。どれもそれぞれ美味しかったけど、シークアーサーやプレーンがやはり好きかな!!笑再訪。 ...
冬瓜漬、きっぱんの老舗です。手が込んでいる上に、期限も短いので沖縄でこちらにしかありません。地方発送も行ってます。化粧箱入りの冬瓜漬は値がはりますが、ココナッツ黒糖など、バラエティある味...