大分県立中津南高等学校
高校
2.96
(48件)
電話道案内公式サイト
  • 電話
  • 道案内
  • 公式サイト
  • Yahoo!マップ
  • 大分県
  • 中津市高校
  • 栄町高校
  • 大分県立中津南高等学校
  • クチコミ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーセンター
  • 利用規約
  • 免責事項
  • ヘルプ
  • Yahoo!マップ

© LY Corporation

2.96

48件の総合評価

  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    頑張ってください、応援しています

    勉強は人によります。私たちの代からは課題が少なくなり自学メインの勉強スタイルに変わりましたが、そのおかげで周りと差をつけれます、良くも悪くも。校則も緩くはなりましたが納得のいくものではあ...

    2025年1月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    社会のおかしい部分も学べて面白い高校

    口コミに書いてあるほど中津南はそう悪い学校では無いですよ。私が通っていた頃はたしかにブラック校則が多いように感じましたが今は生徒側の意見も踏まえ無駄な校則が無くなってきています。成績が伸...

    2024年8月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    大学目指し学校生活充実させたいならここ!

    最近は校則が緩くなり頭髪検査などが廃止され、土曜講座も今年度から廃止になりました。南北球技大会や開扇祭などはとても盛り上がり楽しいです!課題の量もそこまで多くはなく、自主学習を大事にして...

    2024年5月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    utg********さん

    私たちの学生の時から進学校で有名な高校です。私たちの2才下の後輩は京大にいきたかったらしいが、当時の校長から是非、東大にいってくれといわれ、普通に合格したらしい笑

    2023年2月23日
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    その人次第で成長できる学校

    勉強するには良い環境の学校だと思います。最近は自学力の向上のために課題を最小限にしているそうです。週末は多め。時々土曜講座という、土曜なのに午前中だけ登校しないといけない日があります。と...

    2022年10月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    意外と楽しめる進学校

    入学前に想像していた南高生と実際の南高生は違いました。勉強ばかりの人達だけではなく、明るく面白い人達が多いです。校則も見直されてとても過ごしやすいです。課題が多いと聞いていたが、思ってい...

    2022年10月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    理不尽な物言いに慣れていない人はやめて

    基本的に女尊男卑の学校。特に男子は理不尽な事で叱られる。また、理由のない校則が多数存在する。未だにツーブロックは禁止である。

    2022年5月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    努力すれば成長できる高校

    在校中は課題が~、先生が~、とよく愚痴をこぼしてましたが、卒業してから振り返るとこの学校で得たものは本当に多いです。自分はとても成長できましたし、充実した高校生活が送れました。努力できる...

    2021年6月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    難関大合格のための修行生活

    統制が強いタイプの(自称)進学校です。大分の県北ではここくらいしか進学校がないので、遠方の下宿を視野にいれない場合、中津や宇佐の方はここくらいしか選択肢がないでしょう。他の方のレビューにも...

    2020年10月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    自称進学校なのか…?

    課題の量が多すぎる。自分の勉強なんてできるもんじゃない。自称進学校お得意のパターン。「入試」で点とる勉強やなくて「定期テスト」で点とる勉強しとる。国公立大学への進学率を売りにしているけど...

    2020年5月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    先生という派閥と生徒という派閥がある感じ

    課題の量が異常に多い。遊ぶことよりも勉強命で課題しか出さない先生の意図が分からない。そして何より授業スピードが圧倒的に速く、理解してない生徒を放っておくので成績の良い生徒と悪い生徒の差が...

    2020年5月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    覚悟のある方は南高へ

    大量の課題をこなすことができる人なら進学しても大丈夫ですが、私のような課題をあまりこなすことができない人は進学しない方がいいと思います。私たちの代からススメプロジェクトという総合的な学習...

    2020年3月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    学力より精神力を鍛えたい方にオススメ

    とにかく素晴らしい学校。まず入学して3ヶ月はなぜこの学校に入学してしまったのかという後悔の念に苛まれる。というのも、多数の教師は「そんな細かいことで怒るか」ということで怒りだし、その事が良...

    2020年1月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    行けるから行くなら他を選択肢に入れよう

    プライド、伝統、昭和の教育で自由のない押さえ込みのような高校。進学先をみても国立進学率もほどほどかつ地方国立がほとんど。私立有名校はほぼ指定校推薦枠。ちょっと進学校としてはあまりにも古臭...

    2019年9月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    三年間、頑張れる人おいでって感じ

    高校は、とても楽しい。ただ、まじめになんでも頑張れるって人は、だんだんと力がついていい大学に行けると思います。私は、ちょっと心折れてるんで、、あ、課題がとてつもなく多いです。それで、心折...

    2019年5月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    人によっては行ったことを後悔する高校

    毎朝大分市に通う、若しくは寮暮らしが嫌な人はいいと思う。しかし、それが苦でないのなら、大分市内の進学校に進学することを強く勧める。進学は半ば強制的に国公立を選択させられる。就職する人はい...

    2019年4月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    やる気があれば必ず夢を叶えさせてくれる!

    課題は確かに少なくはないですが、自力で終わらないような量ではないです。部活生は1年、2年のうちは多少きついところはあるかもしれませんがそれでもやる気があるのであれば、文武両道を果たすことは...

    2019年3月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    来たら後悔する可能性は大いにある。

    友達を作るなら良いが、ノリなどで来ると本当に後悔する。休みの宿題が異常多い。全体的に無駄なものが多いように感じるというより多い。入るにはかなりのストレス耐性が必要かもしれない。青春したい...

    2019年2月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    教師も生徒も十人十色

    中津に住んでいて国公立大学を目指すなら中津南高校。高校入学時点で学力に大きな差があり、上位は東大、京大、九大など旧帝大を目指すが、下位は私立、専門学校、予備校に流れてしまう。生徒の多くが...

    2019年1月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    普通に良い、静かに授業受けることが可能

    大学からの福岡市中央卸売市場へのバス内でこれを著す、中学校ではチンパンジーやオランウータンがたくさんいて、授業がしばしば中断さらることもあったが、この高校はヒトで、あふれていた。自分みた...

    2018年12月1日 - みんなの学校情報