53件の総合評価
一般の方も自由に入れます。
銀杏並木が素敵です。日吉駅前で一般の方も入ることができます。
最近、新しく改築されて、門構えが変わりました。
日吉駅から徒歩1分。なんといっても駅から近いのがいい。銀杏並木を抜けて日吉記念館を見ると非日常性を感じられる。
陸の王者慶應のキャンパスの一つです。大学一、二年生が中心のはずですが、体育館や水泳やグラウンド等の施設は充実しており、体育会系学生も多い。
日吉駅前のキャンパス。駅から徒歩1分以内。駅の反対側に学生が好きそうな居酒屋、バーやラーメン屋など多数あり。
新しい電車が増えアクセスが良くなりました。 銀杏並木がとても綺麗です。 食堂のメロンパンの出来立てを食べるのが好きでした。
田舎ですね〜駅から住宅街抜けたら坂上がってありました。食堂も国立大と変わらなく,目新しいのなく。といった感じでした
かの有名な大学です。日吉駅からすぐそばという、抜群のアクセスです。駅からの並木通りがなかなかの壮観です。
SFC除く慶應義塾大学の全ての一年生が集まるキャンパスです。 見た目は綺麗な所が多いですが、内部はぼろぼろな場所も多いです。
東横線の日吉駅を出たら道路を一つ挟んですぐという好立地にあります。それでいて長閑な雰囲気もあり、門からまっすぐに続く並木道がとても綺麗です。隣には立派な総合病院があります。
夜に通りかかったら、銀杏並木がありました。映像でしか見たことなかったので感動しました。とでも綺麗です。
秋はイチョウがとっても綺麗で、多くの人が日吉駅から写真を撮っています。1.2年生がメインに通うキャンパスです。
福澤諭吉創設の有名な学校。第2次世界大戦時は海軍の指令室として使われた地下豪がある。柔道部は日本最古の運動部。
受験行ってきました。やはり白い建物が大きくて圧倒されました。陸上のトラックも広かったです。自然豊かでいいですね。
日吉駅の目の前にあり綺麗な建物が並んでます。一般の方でも入れはしますがコロナの影響で学食等は制限されてました。子どもがよく並木通りで遊んでます。グラウンドもあり活気に溢れてました。
日吉駅からすぐのところにあり、一般の人も散歩できるようです。 銀杏並木も素敵なので、この季節になると写真をとりながら歩いています。
慶應義塾大学の日吉キャンパスは銀杏並木も含めて、市民に開放されていて、散歩にはもってこい。オススメは競技場周り。
最寄駅からはとても近くアクセス抜群の場所にあります。また大学内は景色は良く、四季折々の風景を楽しめます。
偏差値や優秀さはあるが、いろんな点で残念な大学。風紀は悪く、かと言って寛容さも低い。プライドの高い人を育てる文化。