82件の総合評価
子供が通っています。親として安心して見ていられます。基本的には穏やかな校風ですが学年が上がるにつれ、上手に勉強、受験への意識も高めて行ってくれています。英語の学習だけは独特すぎて良...
個性豊かで面倒見の良い、明るい女子校。
緩すぎず厳しすぎず、良い雰囲気の学校だと思います。先生との距離も近く、気軽に質問や相談できます。行事も一つ一つが濃密で、とても充実した学校生活を送れると思います。
お互い自由を認め合う学校
私はそれなりに楽しんでます。去年は先程も書いたように良いクラスで、友達にも恵まれ、幸せでした。勉強面でも平均そこそこ取れているのでいいです。ちなみに順位は出ません。平均と○点代は○...
温室育ちの心優しき高価な雑草By大井校長
中一からオールイングリッシュの授業を受けられたおかげで英語を学びやすくなった。園芸の授業で自然に触れられたことで大嫌いだった虫も芋虫くらいまでなら耐えられるようになった。国語や数学...
自由な中にも女子向けの細かなケアがきちんとある。部活も豊富で先生も良い先生ばかり、こんなに良かったのか、と入学して感じている。
生徒の自主性を重んじた神学校。
私は小学生のとき周りに馴染めず苦しんできたが、みんな優しく馴染むことができた。私はこの学校に入学してから毎日学校に行くのが楽しい。この学校に入学して良かったと思う。
真面目な子が集まる神学校
小学校のときと比べ、非常に居心地が良く楽しい。私はこの学校にしてよかったと思っている。周りの方々にもおすすめしたい
笑顔に溢れた素敵な学校
元々第一志望にしていて、夢見ていた学校なので少し補正がかかっているかもしれませんが…先生方がとても面白く、可愛くて、さらに優しいので過ごしやすい環境になっていると思います。勉強の面...
面白く、素晴らしい女子校
先生もいい人ばっかりで、面白い。特に女子校なので、いろんな女の子がいて初めて知ることとかが多く、毎日が新鮮で面白い。
幕の内弁当のように盛りだくさんの学校です
校長先生がよく幕の内弁当と称しているように、何か1つのことや1人が主役になるのではなく、みんながいろいろなことができるように、というコンセプトです。苦しくならず、のびのびできています。
学ぶ環境はいいが、特色がない。
総合的にバランスの取れた学校であると思う。可もなく不可もなく文句もなく、安心感がある。ただ等色はない。
完全中高一環の女子校です。キリスト教が宗教で英語の教育が特に力を入れています。オールイングリッシュで行われる英語の授業や園芸、活発な部活動作。生徒の自主性を重視し比較的自由な高レベルな学校です。
経堂駅から徒歩で行けました。体育館のみの利用です。先生は体育会系の厳しい方もいて、比較的若い方が多いと思いました。生徒達は元気で明るい印象でした。...
良い意味で「驚き」に溢れる学校
個々が自由に好きなことするって感じで、ただただ最高でした。席替えが3日に1回もあり、グループワークが授業に多いので、自然と特に仲いい子も出来たけし、誰とでも気兼ねなく話せる関係にな...
十人十色 自由だから自分次第
総合的にみれば楽しい学校だと思います。性格が良い子が多く、先生との距離も近いので、毎日が楽しかったです。結構自由なので自分を律する力が必要でした。
友学園は、素晴らしい学校です。
公立小学校の理不尽なルールや、教員の一貫性のない指導に耐えきれない気持ちを抱えていた娘ですが、友学園には一切文句を言ったことがなく、友学園のことを心底気に入っています。保護者として...
新御三家といわれている学校の1つ。人気が高まっています。オールイングリッシュの英語授業、園芸など特徴的な授業があります。
なんか面白い学校です。
行事も多く、生徒もいい人が多いので良い学校だと思います。自由な感じの校風ですが、やるときはやります。
安心して通わせております。
子供は仲良しのお友達もでき楽しく学校に通っておりますし、学力も学校のみできちんとついております。特にこれ以上望む事はございません。学校に感謝しております。
自由で自主性を重んじる校風
校風は共感できる部分が多く、親としては安心できる。もう少し厳しく躾ていただいても良いのではないかと思います。