127件の総合評価
良いね👍
筑波山の神社です
清々しい境内で身も心も洗われるようです。一番近い駐車場から道路に降りる階段が急で段差が大きい上に一定でなく大変危険。何故手すりを付けないのか、観光地としての安全管理は不合格だと思う...
毎年正月のお参りに利用しています。 空気が澄んでいます。また人も多いですが、広いのでぎゅうぎゅうな感じではないです。
ライトアップがされていて綺麗だった
久しぶりに行きました。
たまたまどんど焼きをやっていた日だったからか、屋台がたくさん並んでいた。
とても清々しく、パワーのある神社だと思います。私は大好きな場所です。
筑波山中腹にある由緒ある神社で、本殿には大きな鈴がありとても印象的です。自然豊かな場所にあって、おすすめは秋の紅葉の季節で紅葉や銀杏が色鮮やかで神社との景色はまるで絵葉書のような美...
万葉の時代から詩われている伝統ある神社。後ろにひかえる筑波山にはふたつの峰に男女それぞれの神さまがいる。境内もアップダウンがあるので、脚に自信がない人は注意。
本堂にある立派な大鈴が特徴。 山の中腹に神社があるので空気が澄んでいてとても気持ち良かったですよ。
登山前に参拝しました。急いでいて境内をゆっくり拝見できなかったので次回は余裕もって楽しみたいです。
筑波山の登山口にあたる場所に位置する筑波山神社、筑波山自体が信仰の対象にもなっているようです。御朱印もゲットできます。
ずっと行きたかった筑波山神社に行ってきました。空気が透き通っていて、散策していて身が清められる感じがしました?
有名な神社です。境内は高低差があって歩いているだけでも楽しいです!夕方になると富士山が見えやすいです!
近くに500円で駐車できる駐車場があります。歩いて10分以内で神社に着きます。階段が数十段以上あります。
先週家族で行ってきました。 お堂がめちゃくちゃ大きくて迫力満点でした。 空気が気持ちよくて開放感のある神社でオススメです。
最寄りの駐車場からでも少し歩きます。階段が多いので、年配の方はお気をつけて。梅まつりの期間中でしたが、平日のせいか混雑することなくお参りできました。
梅が咲き始めていてきれいでした。
本殿は筑波山の中腹にありますが、男体山の頂上にはイザナギの神を祀る神殿と、女体山の頂上にはイザナミの神を祀る神殿があります。