65件の総合評価
約300種の萬葉植物が植栽されています。
今年は、ここでなら瑠璃絵が開催されました。
工事中で400円でした
春日大社に向かう途中の道横にある植物園。万葉集二登場する植物があるということで、興味深く、行ってみることにした。
4月下旬、藤の開花時期に行きました。よく手入れされた様々な品種が咲き乱れており、とても癒やされました。有料ですが、訪れる価値があると思います。
奈良 萬葉植物園 藤園昭和7年、春日野の地に約300種の萬葉植物を植栽する日本で最も古い萬葉植物園として開園、人的な手を加えず、自然のままに生かし、約3ヘクタール(9,000坪)の...
春日大社の近くにある植物園です。例年より早く咲いたため奥側しか咲いていなかったのですが藤の花が綺麗に咲いていました。
たくさんの種類の藤を見る事ができました。 お花が終わりそうな時期でしたが遅咲きの藤がまだまだキレイに咲いていました。
季節ごとの木々が綺麗。丁寧に手入れされており、非常に気持ちよく過ごせる。交通の便もまずまずよく、のんびり過ごせる。
遅咲きの藤を見に。種類も豊富でキレイでした。
藤の花がとてもきれいでした。心が癒やされました。4月の中旬から後半が満開で一番良い感じで、オススメです。
冬に訪れた際はほとんど咲いていなくて残念でしたが、時季が悪かったので仕方ないです。次は暖かい日に訪れようと思います。
春日大社内にある萬葉植物園。藤の種類や色が沢山あり、良い香りのする藤もあり驚きました。満開には早い訪問でしたが混雑なく鑑賞出来たので満足です。
藤の花が見頃でとてもきれいでした。色々な色の藤が咲いていて初めて見る種類もありました。他の植物もきれいでした。
藤の花がとてもたくさん咲き乱れていて、すごく素敵でした!家族で行きましたが、子供たちも大喜び。朝イチで行っても混んでいたので、昼からはかなり混雑すると思います
奈良の春日大社のところにある萬葉植物園です。藤の花を見に行きました。 色々な種類の藤の花がありとても綺麗でした。
万葉植物園で藤が満開でした。 見事な藤です。この季節には間に合って損はないかと。 450円の入園料がかかりますが、あのフジが見れるならお安いかと!
自分が行った時、ちょうど浮舞台で雅楽というものをやっていた。見ているとなんというか凄く惹き込まれた。いつも見られるものではないけど、興味のある人は、前もって日にちを調べてから行ってみると良いと思う。
いろいろな種類の藤が、満開でした。
藤が綺麗でした。 季節のお花が沢山咲いて、お庭も風情があります。ゆっくりデートしてもいいと思います。駐車場からすぐです。