29件の総合評価
進学校で宿題や土曜日の講習などがしっかりしており、先生の指導の元勉強すれば学力がきちんと身につきます。
高校の偏差値いはたかく賢い学生が通う印象です。制服も気品あふれるものです。多くの方が進学される神学校です。
少し山側に位置している高等学校です偏差値はマジで普通。普通の学生さんが多い。大学に進学するのはわずか。ほとんどの人が卒業後に就職します...
行くな!
この学校は自己中心的で自分に従わない人は嫌い、従う人は好き、生徒の進路を後押してくれることは無いです。まれにまともな教師もいる。まともな先生と話していてもこの学校はおかしいという話...
正門から校舎までたくさんの桜の並木があり、春の卒業式入学式シーズンにはとても綺麗に咲いています。とてもいいですね
真面目にコツコツやる生徒が損する高校
学力養成に力を入れておらず総合型選抜といった推薦での大学進学に力を入れているため、将来進学したい大学を早く決めている生徒にはとても良い学校だと思います。共通テスト200、300点台...
マナーがめちゃくちゃ悪い。 横断歩道もスマホ見ながら渡っている。 最低限のマナーは守りましょう。
三年間を無駄に過ごすにはうってつけ!
いいところを上げる方が難しいです。休日に平然と授業を入れてきます。先生方の考え方が古いです。いまだにツーブロックを指摘してくるのはここぐらいだと感じます。面談では、志望校をとにかく...
佐賀県唐津市にある進学校?です。制服が紺のブレザーで可愛いです。可愛い子たちが多かった印象があります。
今日佐賀県立唐津西高校サッカーとサッカー対戦をしました⚽⚽。その時に、今日は、勝ったけど、次は、負けてもおかしくない試合だったので負けないようこれからも頑張ってずっと勝てるようにし...
自分次第でどうにでもなれる
将来の夢が明確に決まっていない生徒にとっては良いと思う。自称進学校だと言われがちだが、殆どの生徒が1年次から進学前提で先生も話されるし生徒も自然と第1志望校に受かるのを目標に努力し...
まだまだ頑張れた高校生活
自分の頑張り次第で決まる学校。幅広い進路があり、悩んでいる人にとってはいいかもしれない。四年制大学、短大、専門学校、就職など幅広く将来が明確に決まってない人にはピッタリ。
偏差値49の自称進学校
課題と講演会の多さに目眩がします。今年文化祭や体育祭が短縮されたのも本校のみと聞きました。考えが古い先生方が多く、昭和通り越して大正か明治です。校則アンケートを生徒や保護者どちらに...
楽しみたいなら西でしょ!!
3年間すごく楽しかったので星5です!!!それ以外に言葉がないんだな、、勉強したい子もちゃんとできるし、したくない子にはあんまりお勧めはしないけど、なんとかやり抜けます、自分に芯をも...
専門学校や九州の私立大学を目指す人に最適
難関大学を目指している生徒にはあまり向いていませんが、専門学校や地方下位国公立大学を目指している生徒には良い環境だと思います。部活がとても活発で、ヨット部やボート部は華々しい実績を...
イーブイみたいな高校。様々な選択ができる
勉強を頑張って進学したい人、スポーツをしたい人、友人関係を作り高校生活を楽しみたい人。これらのニーズに応えてくれる万能な高校だと思います。タイトルで「イーブイみたいな高校」と書きま...
西高です。と言うと微妙な反応をされる高校
普通すぎてなんと言えばいいのか…。自称進なので進学実績はショボイですが、それなりに高校生活は楽しめると思いますよ。国立国立うるさかった思い出。受験に関しては難関大学志望だろうが私立...
勉強したいのに、、、
日々行われる小テストや、数多く実施される模試など、学校の学びに対する姿勢はかなり高いと思われる。また、夏休み・冬休みにある特課や、三年生になると一日9時間の授業があるので、勉強する...
部活も勉強も結局自分次第
何もかもが微妙。西高に来るなら東に行った方がいい。基本みんな受験に対する意識が低いです。本気で国公立や難関私大に行きたい人は来ない方がいいです。でも周りに流されないで頑張って勉強で...
努力次第で自由に変われる学校
高校で勉強・部活を頑張りたいと思っている学生にはいい高校だと思います。先生がとても優しく、質問もしやすいので伸びる人は伸びます。部活動は大半の人は入っています。もしこの高校でバイト...