98件の総合評価
客室が比較的ゆったりしています。
東館プラムホールは椅子はゆったり音響よし。どの席からでも舞台が良く見えます。西館には舞台のある会議室、図書館あり。プラネタリウムも揃っている。...
プラネタリウムを利用。 子供向けの作品もあり楽しめる
小学生向けのプレイルームやプラネタリウム、図書館などが備わっています!
プラネタリウムや図書館や子供が遊べるスペースなどがあります。本だけではなくビデオも見たり借りたりできます。
楽しい曲がいっぱいでした。 エレクトーンがオーケストラに。 オーケストラがストラディバリウスに。 バイオリンがトナーに。
文化パルクでは中学校の合唱コンクール、定期演奏会などが行われます。プラネタリウムをみることができたり、吉本新喜劇もきます。
プラネタリウムが楽しかった。 室内のプレイランドもそこまで混んでいなくて雨の日も楽しめてよかった。駐車場料金がかかるのが少し残念。
地域の市民ホール、寄席から小規模なクラッシック、マイナー歌手のコンサートツアーや市民体験学習まで幅広いラインナップ
よしもとを観に行っていました!!そんなに広いホールではないので楽しめました。チケットも購入できます。
都会の喧騒では味わうことができない、幻想的な建物が慣れた日常に新鮮な風を吹かせてくれます。なんでもない日常を変えた人などは是非。
地域の市民ホール。寺田駅から少し歩きます。駐車場もありとても広いです。図書館やプラネタリウム、売店もありゆっくりくつろげます。
中学校のコンクールや、友達の発表会などで訪れさせて頂きました。ホールの中は広くて壮大なコンクールでした。
近鉄寺田町駅から線路沿いに10分程歩いたところにあります。真っ直ぐなのでわかりやすいです。大小のホールやプラネタリウム、図書館などもある複合文化施設。1日ゆっくり出来るので良いです。
雨の日や夏、冬など外で遊べないときにプレイルームを利用します。2歳未満しか入れないスペースやボールプールは時間ごとに年齢で分けられており楽しく遊べます
近鉄寺田駅から歩いて約10分ぐらいのところに文化パルク城陽があります。定期的にイベントがあり11月の文化祭はいろんな出店が出品されます。
駐車場が有料ですがありました。施設内は広くて公演とかを見るのに最適でした。また小さな子供向けの施設もありました。
プリンカップを逆さにして少し傾けたような外観がユニークである。京都府南部では貴重なホールがあり、有名人のコンサートや講演、寄席なども開かれることがある。プラネタリウムがあるのも珍しい。
周辺で人気の複合文化施設です。有名人のイベントもよくやってます。図書館、プラネタリウム、子供に人気のプレイルームなど楽しみ満載です。
文化パルク城陽は、「城陽に文化の殿堂を」という市民の皆さんの熱い要望を受けて建設された施設で、文化ホール、プラネタリウム、図書館、民俗資料館、コミュニティセンターなどが一体となった大型複合施設です。