56件の総合評価
波佐見町にあるやきもの公園。 焼き窯の構造などが学べます。
広くてゆっくり楽しめる
焼き物の釜を再現してあり、のんびりと散策しました
有田陶器市と同時開催の波佐見陶器まつりの時はメイン会場となり、多くのお客さんで賑わいます。 普段は静かな公園です。
陶器市の会場になっている公園です。陶器市の時は混雑しますが、それ以外は空いています。周辺には美味しいグルメのお店などもあります。
波佐見にある、やきもの公園です。 珍しい焼きがまなどが公園内にあります。 平日はほとんど人がいません。
はさみ陶器市の会場です。 少し高台になっており、 色々な窯があるのも魅力的です。 こういうところで焼き物が作られるんだということがわかります。
波佐見町の新名所です。のどかな中にも焼き物の窯のオブジェがあり、他の公園とは一線を画しています。有田が苦戦するわけです。
波佐見陶磁器まつりに来た時に子供達と来た.焼き物の町の公園ということで窯のオブジェがたくさんあってよかった
陶器市でメイン会場になっており、行ってきました。陶器市だったので、人が多かったです。次はまたゆっくり行ってみたいです。
波佐見焼の観光で立ち寄りました。駐車場も広くアクセスしやすいです。GWは陶器市が開催されるようです。
有田、波佐見のドライブの途中で訪問。昔からの焼物の釜の種類、変遷が実物展示で紹介されており、思った以上に見応えがあった。
焼き物の町の波佐見にある公園。ゴールデンウィークにはここで陶器市があって多くの人で賑わいます。あとここには海外や昔の窯が展示されていて、興味深く見ることができました。
良くイベントも開催されている大きな公園で、駐車場も広くて止めやすいです。近所にはオシャレなお店が沢山あります。
波佐見陶器市のときはとてもお客さんが多かったです。それ以外の普通の日はあまり人がいなくて落ち着いています。
立派な窯がたくさんあります。
焼き物の釜や陶器で作った物があります。 いろいろな時代の釜や歴史が見れるので楽しいです。 広いです。
写真映えするとこがたくさんありオススメです。焼き物の街みたいで公園以外にも素敵なところがありました。お土産にもお皿や湯呑みなどとても可愛いかったです。
家族が焼き物が大好きで福岡から通ってました。大人になっても楽しめます。子供から年配者まで幅広い年代で遊びに行ける所です。
この公園は古くからあるやきものをモチーフにしたコンセプトあるいい雰囲気の公園です!歴史が好きな人はとてもいいと思います