73件の総合評価
面倒見のよい自由な学校
先生も生徒も大変仲が良く、ワイワイ集まって盛り上がる系のイベント満載で、とにかく楽しそうです。新しい校長先生はじめ、愛情深く子どもの成長、失敗を見守り喜んでくださる先生がたくさんい...
自分が行きたかった学校
教育方針に共感できる点が多く、生徒を大人として扱い自主性に委ねる校風。各方面から好評を得ていると思います。
生徒の自主性が尊重される
立地や校風や進学実績といったところでは生徒の人気度や満足度は相当高いものと思われる一方で、余りに自由放任主義なのではとも思われる。
どこよりも楽しく!どこよりも青春できる!
いじめが少なく、また渋谷という立地にもとても満足しているみたいです。学力が高いため入りにくい部分もありますが目指してみる価値はあると思います。
自由な校風のなか大きく成長できる学校
自調自考を校訓として自由な中で自分で考えて行動する力が育まれていると思います。中学受験前に見学して感じていたより、実際に通ってみての方が評価が上がっています。
街中にあるのにびっくり
いやと言う生徒は少ないですいい学校です。
自由な校風で優秀な学生が集まる学校。やる気になれば何でも出来る。進学実績も上がっている。先生たちが素晴らしい
渋谷駅と原宿駅から徒歩7,8分ぐらいの場所にある学校。立地は渋谷のファッション通りにあるので、いつも観光客で賑わっている。
渋谷駅から約10分ほどでアクセスが良いです。まさに都心の学校というビル型の校舎で、校庭は全くありません。飛龍祭という学園祭は活気があります。
塾で渋渋に通っている方を見かけるのですが、制服がとても可愛くて頭もいいということでいつも憧れでした。
安心感から育まれる自主性
とにかく先生たちがいい人だらけです。とにかく暖かく見守って困った時には助けを差し伸べてくれます。また、自由な校風で個性を否定されることもないので、良い意味で個性の強い人が多いです。...
一見自由そうで厳しい変人の巣窟
変人が集まっている。とにかく勉強のできる変人が多く、良い仲間を作りやすい環境。自由な風潮で、みんな国際人としての素質を身につけている(知らんけど)。校庭は狭いが、未来への視野は広い...
国際的な感覚を養える学校
共学でありながら進学実績もよく、先生方と生徒の距離も程よい。安心して任せられる。年々レベルアップしている。
良い学校ですよ…伸び伸びです
基礎学力が高いと思います。生徒に深く考えさせるところ、はやり自分で考えて行動するそのことに重きを置いた教育方針は素晴らしい
自分で考えることが身につく学校
教育方針が自調自考のスローガンのもと丁寧に考えられている。修学旅行などにしても現地集合現地解散であることも多く、工夫されている
帰国生の多い多様性のある共学校
学校を創立された校長先生が定期的に校長講話としてさまざまなお話をしてくださります。また、各自自由にテーマを選んで書く自調自考論文は、高校までの学習の成果を形に残す大切な行事です。
生徒の自主性を重んじた学校
何よりも子供自身がコロナ禍においても学校生活を楽しんでいることが一番である。色んなことにチャレンジできる環境があり、生徒も様々な子がいるので、多様性もあると思う。
自主性を尊重している学校
校長先生のお考え、人柄が良い。生徒たちは仲が良く、お互い良い刺激を受けながら学校生活送っている。先生も熱心に向き合っていただいている。
自ら調べ、自ら考える
生徒が自ら調べ、自ら考える校風が、先生、生徒に染み付いており、生徒たちの成長が期待できます。 優秀な生徒が多く、刺激を受ける機会が多いです。
子どもの成長が楽しみになる学校
自主性を重んじる学校なので、最初は親としては不安な面もあります。しかし、6年間でゆっくり成長を見守るという学校の方針で、先生方も子どもをよく見てくれているので安心してお任せできます...