23件の総合評価
意外と充実してます。
友達関係授業とても楽しいです。しかし1部の先生がものすごく口が悪かったり挨拶を返してこなかったり八つ当たりをしてきたりとそこだけが残念です。体育が苦手な人は来ない方がいいと思います。
大学進学と就職に強い学校です。総合学科という制度を取り入れていて自分の将来を見据えた選択ができるようになっています。
藤枝市にある総合学科の公立高校です。2年生からは未来の希望進路に合わせて専門科目を選んでいくので自分の将来に活かせます。
明治36年に農業学校として設立された歴史ある高校です。現在の名称の藤枝北高校は昭和36年に改称されました。
静岡県藤枝市郡にある。 静岡県立藤枝北高校です。旧国道1号沿いにあり、交通量の多い道路沿いにあります。普通高校で、農業の実習で畑仕事をしているのをみかけました。グランドで野球部の学...
総合学科なので普通科にはない科目を学ぶことができるが、偏差値が低いため、ここで学んでも意味がないと感じた。
国一沿いにある学校。とてもわかりやすい。総合学科なので,自分の進路に向けた授業を選んで学ぶことができる。
就職を希望する人におすすめの学校
就職したい人には良い高校だと思う。スイカなどを育てたり、餅つきをしたり、楽しい学校生活を送る事が出来る学校。また週末課題があるものの、平日は基本的に課題が存在せず、学生生活を謳歌で...
楽しく笑顔あふれる学校です
就職をしたいという人ももちろん、進学したいという人も気楽に通える学校だと思います。二年生からは選択科目別にわかれるので、食品・情報技術・情報処理・農業などと、自分の受けたい教科(科...
良いとこがあったがその分不便なとこが多い
基本的に就職したいと思っている生徒にはいい高校だと思っています。進学する生徒にはちょっと物足りないし、就職する人に比べて支援が少ないと思います。就職率進学率は半々で進学の中でも大学...
私は最高の3年間でした。
生徒を信頼していない教師が沢山。聞く耳を持たない。ただ、素敵な先生もいます。生徒同士の関係は順調に行けば楽しいスクールライフを送れると思います。失敗したらそこで終わりです。
夜にいきなりチャリで横断歩道渡って来やがったし。交通ルールも習ってない生徒が進学してきてんの?
可能性を広げ、人との繋がりを感じる学校
勉強でも部活でも、頑張っている生徒がたくさんいます。また、頑張っている生徒を先生方も応援してくれる良い学校です。頑張れば、静大も目指せますし、文化部も頑張っています。定員割れになる...
教師と生徒間の信頼関係に問題あり。
行事は楽しく行えます。普段の学習も様々な分野を学べるので将来的にも活躍できる場を増やせると思います。しかし生徒への贔屓が酷い。校則を守っていても屁理屈をつけられたり脅されたりして指...
のびのび過ごしたい人へ
農業関係の授業では主に身近な野菜や果物について学びます。これらの基本的な知識が身に付くので、農業の仕事を目指していなくても、役に立ちます。家庭菜園レベルなら即実践できます。農作物を...
参考にならないかもです。
総合学科という点では良い。とても親切な先生もいるがそうでもない教師もいる。進路で就職を選ぶなら自分で求人を探した方が良い
とても楽しい学校
総合学科で学びたい系列を選択することができるので、夢に近づけると思います。男女の仲もとてもよく、とても賑やかで行事など盛り上がる学校です。北高でしか学べないことがたくさんあるのでとてもいいと思います。
笑顔溢れる
学校行事などでは1.2.3年が協力して進めていくので先輩方と仲良くなれます。総合学科で、2年から系列選択があるのでまだこうゆうことをしたい!と決まってない人でも自分にあった系列が見つかると思います。
楽しい高校
総合学科で二年次に自分のやりたいことが選べるとても楽しいし、先生たちと生徒との仲も良い。学校のルールをきちんと守っていれば楽しい高校生活が送れる
個性溢れる高校
高校卒業して、何がしたいのかがはっきり決まってない学生には、とてもいい環境が揃ってる高校だと思っています。