14件の総合評価
医進コースは偏差値65以上、山口で最難関
医進コースと探究コースで学力が全く違います。目指すところが違うのだと思います。医進コースは偏差値65以上、附属よりレベルが断然高く、附属を蹴ってきた子も多いです。探求コースも友人か...
私立野田学園中学校は中高一貫で高校に行く人が多くとてもお金がかかると聞きました。お金がある人はいいのでは
通っていた人に聞きましたが、自由な校風で充実していたと聞きました。楽しそうに過ごしていました。施設もきれいです。
私立に行ったと自慢したい人向け
中々いい学校だとは思う。ただ勉強に力を入れたいならば附属とかの方がいい。野田はゆる~く生活を送りたい人向け。推薦入試もあるから、作文と面接ができたら成績悪くても入れる。
施設の環境は非常にいい学校です。
成績順クラスを決めないと、高い学費を払っているのに、公立中学と一緒になり、みんなのやる気がなくなると思う。
まずはオースクに行くことをオススメします
野田に入学するなら一貫からをオススメします。6年間の絆はとても強いものになりますし、先生も担任はほとんど変わりませんがいろんな先生に教わることで6年の時には好きな先生に受験勉強の手...
教育方針がしっかりしている、
私立学校としては教育が本気で方針がしっかりしています。自主性が身につくのではないでしょうか。地域の評価はとてもよいです。
様々な経験ができる熱心な学校
何より子どもが通って良かった!と思っている点が一番で、公立中学だったら経験できない事をたくさん経験させてもらって、ありがたいです
本気で勉強したい人は医進コースへ
普通の私立学校。頭がいい人も悪い人もいる。全体的にばらつきがある。進研ゼミが実施する学力推移調査では、全国平均点を偏差値50.0とすると、野田は44ぐらいです。でもこの学校は勉強す...
進学校として更に発展中
苦手な教科にサポート教師を個別につけるなど、学習サポートは充実している。ただし、生徒本人のやる気次第。
施設がきれいで、いじめの少ない
公立に行かせるのに不安なおとなし目の子には良い環境だと思います。小学生並みの子供同士のトラブルでも先生が出てくるので、活発な子は理不尽な対応を取られる事もあります。守られた環境でメ...
学習環境が整っている高校
校舎も校内も綺麗で冷暖房完備、床暖房もついているので勉強するには最適な環境が整っています。やはり一貫校なので、後々この学校で良かったなと思う事が多々あります。
今後が期待できる
文武両道であり将来性あり。昔のダーティなイメージはなくなっているので信頼を持って子供を通わせることができる優良校である。
素晴らしい中高一貫校です。
学校全体の雰囲気がとても明るくて、先生と生徒の仲がとても良いです。先生の資質、能力はハイレベルで、床暖房等の最新鋭の設備を備えた校舎で学習環境も抜群です!給食が無いのが唯一の難点で...