62件の総合評価
結構楽しいです
個人の努力でちゃんとついていける高校
昔はかなり課題の量も多かったと聞きますが、今はそんなに多くはないです。多分戸畑高校の方が多いです。(部活がハードな方にとっては厳しいかもしれませんが…)授業については、基本的には分...
きついけど、楽しめる学校
入学したら、課題や授業の予習などかなりきつい毎日を送ることになります。ですが、これらをちゃんとこなしていければ、かなりの学力がつくと思います。ほとんどの人が大学進学を目指し、就職す...
結構改善は進んでいるという印象
昔は超自称進学校でしたが、今では結構改善が進んでいます。しかし、まだ改善すべき点はあります。例えば、朝講習の時間で授業では出来なかった範囲をすることがある関係で、教科によっては取ら...
思った以上に楽しい高校
青春をエンジョイできる高校です!!!勉強を強いられるイメージですが、思っていた以上に楽しいです!おやつ食べれるしスマホの規制も他校に比べてゆるいです。課題が終わらない時や勉強がわか...
このあたりでは、公立高校の中で1番偏差値の高い高校のひとつです。医学部や九大にも多く進学しています。
進学校です。自転車やバス、自転車で遠方から通学しているひとが多いです。部活は終了時間が一応決まっています。
全て自分次第、目標を忘れるな!
文化祭やクラスマッチなどは盛り上がり青春らしい生活ができる。ただ文武両道を掲げているわりに部活生に厳しい。課題は1~2時間あれば終わるが、部活生は帰るのも遅いので自分の勉強ができな...
シリアスな体験をしてみたい方はぜひ!
恐らく多くの人がこの学校に入学してから理想と現実の乖離度が高すぎると気付かされたでしょう。一言で言うと超がつくほどの自称進学校。自由という言葉からは最も離れている高校と言っても過言...
キツくてもいいならおすすめ。
各中学校の成績が上の方の子が集まるので、基本、真面目で努力家な人が多い。先生方の授業の質が高く分かりやすいため、入学後に他の高校との学力の差がつく。例えば英単は、毎週火曜日の英単テ...
典型的な自称進学校の例
とにかく勉強が大変です。朝講習はほぼ強制で、予習や課題に追われる毎日です。授業も速くて難しいため、少しでもサボると分からなくなります。また、問題を聞かれて答えられないと、皮肉を言う...
青春は送れる。その人次第な学校。
青春が送れない!!と嘆くような人は 人との関わり方があまり上手ではないのだろう。周囲の人と仲良くし、クラス内での立ち位置を確保することで「高校生らしい」生活は送れる。もちろん予習や...
本当に勉強だけがしたい人が満足する高校。
予習と課題の量が異常。朝講習は形式上任意だが受講しないを希望すると個人面談。睡眠が大事というが、睡眠が物理的に削られてしまう課題の量。中でも英語が大半を占めている。毎週火曜日は英単...
厳しい校風であることは事実なのだが、携帯の使用許可など、生徒に信頼を置いている部分があり、その点は評価が高いです。また、授業においてはある程度申し分ないものが行われているので、個人...
青春はおくれません。
休みがあっても予習と課題で全ての時間を奪われてしまう。元々頭がいい人が多いだけで教育プログラムは他校と変わらない。校則は厳しくはないが、変える気が全くない。バッグと帽子は昭和から何...
騙されるな。疑え。真実を知るんだ。
古い伝統を改革する気が全くない。特にバッグにおいては昭和からのものを受け継いでいる。とても重たくて容量も少なくとても不便。リュックサックに変えて欲しい。この学校にくるならば勉強だけ...
小倉高等学校の口コミ
これから入る後輩へ本当に後悔したくないから、考え直した方がいいです。第2学区でずば抜けて偏差値が高い、というのは正しいですが、それだけで3年間苦しまないでください。伝統を重んじすぎ...
文武両道な生徒が集う高校
行く高校に迷っている方はぜひ小倉高校を選ぶべきだと思っています。私は偏差値の近い戸畑高校と小倉高校で迷っていて、結局小倉高校を選びました。中学生の時には私の中ではそこまで2つの高校...
落ち着いた校風。文武両道。
他の高校に通ったことがないので比較することはできませんが、特徴を挙げるとすれば、1.課題が多い(学年の先生の意向にもよる)2.朝講習が任意制だが、成績がトップクラスの生徒以外は取る...
やる気と自分の意思があれば楽しめる高校
高いレベルで勉強したい人には向いていると思います。個人的には上には上、下には下がいるという印象でした。ユーモアがあって楽しい人も多く、色んな点で切磋琢磨できる環境だと思います。星が...