15件の総合評価
モノレールで浜松町から羽田空港に向かう途中で、東京海洋大学の品川キャンパスの帆船を見ることができます。この船は、世界で最初にカニ缶詰を船上でつくった練習船雲鷹丸です。蟹工船、さらに...
海洋大学品川キャンパス内にあります。天王洲アイルの駅からも近いので、運河沿いのお散歩がてら見られるのも良いです。
昭和の初めまで実習、海洋調査等で、海洋部門に多くの貢献した。現在は東京海洋大品川キャンバス内に展示されている。モノレール天王洲アイル駅から程近く、散歩がてら見られます。
見栄えが良くてスケールが大きくて見れば見るほど惚れ惚れするような荘厳な船でした。また見に行きたいと思います。
海岸通り沿いを歩いていると東京海洋大学内に大きな船を見つけました。夜は月明かりに照らされて、綺麗でした。
東京海洋大学品川キャンパス内にある船です。だいぶ奥の方にあるので行くまでに時間を要しますが、なかなか良いです。
遠くから見えて「何これ?」と驚いたのが第一印象でした。一瞬海外を彷彿させるような場所でした。また行きます。
船体が敷地内にあるので外から見る感じでした。横に遊歩道があるのでちょうどよく回り込める感じで見れました。
海がとても綺麗だったと思います。船もたくさん止まったりどれも大きくて見応えがありました。子供も喜ぶと思います。
結果周りは静かでお昼とか散歩コースにすごくいい場所だった。周りはのどかでちょうど夏と春の狭間だったから風邪も気持ちよかった
天王洲アイルにある東京海洋大学の中にある船になります。エリアが運河沿いなのでかなり水の雰囲気のある場所に華を添えています。
天王洲アイルの近く。河岸付近からの散歩コースになっていて向かい側の公園も広々として開放的ないい景色。
海洋大学内に展示してある船です。学園祭のときに船内まで入ることができました。普段は外観のみかと思います。コロナ後はキャンパス内に入るにも許可が必要となったようです。
すごく大きくて、こんなものがこの周辺にあるなんてびっくりしました。 かなり観光スポットとしてよいと思いました。
観光スポットです。天王洲アイルでカフェやレストランのついでに散歩すると良いです。かっこいい船で大きく近くで観ると圧倒されます。