90件の総合評価
京都で一番大きな野球場です。 高校野球京都大会決勝もここで行われます。 室内練習場もあり。 急速表示も出ます。
駐車場が少ないように思いました。出る車があったのでたまたま止められました。別の車で来た人は満車で置けなくて、他に停めに行きました。
関西学生野球の聖地、同立戦はかなりお客さんが入ります。内野の土の手入れもよくされていますが、土だけにイレギュラーも見られます。外野は深いよね。右中間とか飛んだら長打になります。
西京極総合運動公園内にある屋外球場です。外野は芝生で開放感があります。2009年よりわかさスタジアム京都の名で親しまれてます。
京都の市民球場です。外野には芝生が広がっており、高校野球の季節には大いに盛り上がっています。周囲の公園も居心地がいいです。
京都の老舗球場。歴史を感じる球場。大阪球場や日生球場 藤井寺球場が無くなった今、昭和の匂いがする球場が殆ど無くなってきているので、ぜひ残って欲しいです。
京都の歴史ある球場です。今やプロ野球などは開催されることはほとんどありませんが、学生野球などでとても賑わう球場です。
西京極総合公園の中にある野球スタジアムです。高校野球の予選県大会などで利用されています。プロ野球もたまにしています。
高校野球の地区予選がメインだが、たまにプロ野球の試合も行われる。スタジアムの周りはあまり買い物できる施設がないのが不便。
甲子園の地区大会をやっているイメージがあります。それ以外はあまり何に使われているのかよくわからない感じです。
西京極球場と昔は言われていました。 阪急ブレーブスやオリック#スブレーブスの試合がよく行われていて プロ野球の選手が 至近距離で見れるのでなかなか楽しめました。最近はオリックスがあ...
関西の大学野球の公式戦は良くこの球場が使われます。社会人野球のJABA京都大会のメイン会場もここだったはずです。
西京極公園にあるわかさスタジアムです。立派な野球スタジアムで観客もたくさん入ることができます。高校野球の時期は賑わっています。
何年かに一回はオリックスの公式戦が行われていて、プロ野球でも試合可能な球場です。外周の衣笠幸雄像が見ものです。
西京極総合運動公園にある野球場です。 京都マラソンではランナーがスタンドで着替えをします。雨だと濡れない場所を求めて混み合いますが雨でなければゆったり着替えられます。
昔から馴染みのあるスタジアムです。客席の椅子の部分があまりきれいではありませんが、こんなものなのかなという感じです。
オリックスがたまに主催試合をしていますが、同じ関西なので年に1試合は阪神もしてほしいなと思いますね。
京都、西京極に昔からあるある野球場です。野球の試合だけでなくスポーツフェスタなどのイベントなども行っています。
昔からあるこの辺りでは唯一のスタジアムです。規模もそこそこ大きくて客席もそれなりに入ります。野球好きなら楽しく観戦できる所です。
西京極駅すぐの球場。まわりは広々としてジョギングしたり子どもが遊んでいたりします。 球場内には自販機のみですが、前にアイスの自販機あります。