34件の総合評価
島に渡ってすぐに道の駅 生月島があり、駐車してゆっくり橋を眺めることができます。 とても良いところです。
平戸と生月島を結ぶ橋です。佐世保から平戸で橋を渡り更に平戸から生月で橋を渡るという作業と料金も発生していましたが現在はどちらとも無料です。
妻と平戸旅行に行き、生月大橋を渡って生月島を観光しました。私が高校を卒業した約50年前までは橋が無かったので、今回綺麗な水色の大橋を渡りながら、生月島に行けた事に感動しました(笑)
平戸島と、生月島をつないでいる橋。ライトブルーで、海山の景色に映える。 どちらの島も隠れキリシタンの多かった島らしい。
生月島に行くのに通ります。
平成3年に平戸島の北西生月島との往来できる様になりました。はしの周りは公園や展望台、売店などがありいろいろ楽しめます.
隠れキリシタンの島、生月島に行ってみました。平成3年に開通したみたい。平戸にも足を運び、小さな規模の棚田が沢山ありました。
平戸の島々が眺めることができます。
平戸島から生月島まで通じている橋です。出来た当初は有料でしたが2010年?に無料になったので気軽に利用できます。
平戸へ行くには通らないといけないですね。まぁ普通の橋といえばそうなのですが、橋自体は青色の橋なので、引いた場所からの写真映えはするかもですね。
1991年(平成3)7月31日開通。平戸島の北西に位置する生月島との往来が可能になった。有料道路だったが、2010年4月に無料化。全長960m、幅員6.5m、海面上31m、主要梁部800mの3径間連続トラス橋が採用。
鮮やかなブルーの橋でとても綺麗です。おすすめの写真スポットです。駐車場も広いですし、お土産やさんも横にあるのでご当地の商品を購入できました。
ドライブに最高でした。近くに美味しいレストランもあります。
平戸から生月へ行く時に通る橋です。お天気のいい日に通ると橋の水色と海の青さがマッチしてとてもきれいです。生月にはサンセットロードがあるので、この生月大橋でも夕暮れ時の風景も見てみたいです。
生月島がCMで有名になったこともあり行ってみました!渡ったすぐ先に道の駅があり橋全体を見ることができました。
生月島と平戸島を結ぶ生月大橋。以前は有料でしたが無料開放されて、アクセスしやすくなりました。平戸島側から生月大橋を渡ると、すぐ道の駅があり、写真撮影スポットもあります。
生月大橋を渡る前からのドキドキ感が大好きです。道の造りがワクワク感を演出しています。無料で通れますよ!
生月大橋です。平戸島と生月島を結ぶ橋であり、水色の大きい橋であることが特徴的です。観光シーズンは多くの車が通行しています。
平戸島と生月島の往来の際に通る橋です。赤色の平戸大橋と対称的な青い橋です。生月島の道の駅から写真を撮ることができます。
平戸本土と生月島を結ぶ橋。橋の形は独特で、長さはそこまで長くない。この橋の制限速度が40km/hであるため、車で走りながらでも景色を楽しめる。