38件の総合評価
来ない方がいい。
来ない方が良いです。土曜日も2週間に1回学校がある。ただでさえ長い授業(今年から50分になった。去年まで70分。)を1日7回(火曜日と木曜日は6限目まで。)受けてるのに、さらに土曜日も。
IB生としての口コミ
IBコース(国際文化科学コース)は体育コースのある1階や難関大コースや普通科コースのある2~4階とは別の6階にある為、他のコースとはかなり違うコースとなってます。IBDPのカリキュ...
やめた方が絶対いい。
どうしても沖縄尚学院がいいと言う人以外は入学しない方がいいです。やっていることはほぼ公立と同じで、ただ単に授業が長いだけです。学校のホームページでは英検や留学者などがひかりますが、...
来ないほうがいいです
ここに来るぐらいなら公立に行ったほうがいい友達が公立高校行ってるけど、公立の方が断然治安が良い生徒の質が悪すぎる進学実績良いのは難関とIBだけ
IBと難関以外動物園。これが沖尚のリアル
入学して本当に後悔しかしていません。外部生も所詮県立落ちです。沖尚を第1志望で受けた人はわずかだと思う。那覇高すら落ちてるレベルです。県立の4Kには到底叶わない。唯一難関が4Kと張...
楽しくて3年間は一瞬でした
まず高校で青春を満喫しようとしている人には向かないと思います。大学進学を目標としている高校ですので。また東大・医学科などの難関コースに入れるかが進路を分けると思います。難関の先生は...
指定校推薦の選択肢がたくさんある学校
やる気のある子供には親身になってアドバイスや、忙しい時間を割いて生徒に答えてくださる先生が多いです。難関コースやIBは確かに実績はすごいですが、ここのコースに入らなかったら全然だめ...
学生の方たちは青春を謳歌していますね。バスに乗っている方でマナーがなっていない方もいますが、大体はマナーがいいと思います。野球部が有名ですね。
東大コースとIBコースはいい
良心的な先生ほど閑職に追い込まれている。東大コースとIBコースが頑張っている印象。普通に優秀な人は他の県立トップ校に行ったほうが良い。
自分次第で良くも悪くもなる
勉強が好きな人、英語が好きな人、空手をやってみたい人にとっては最高な学校だと思います。ボランティアの募集も沢山くるのでチャンスは沢山あります。ですが、自分から動かないとなにもやって...
ここは、沖縄尚学高校です!沖縄大学の隣に位置してマース。野球部が強いですよー。全国制覇もしてます!ぜひ行ってね!
施設が充実した自称進学校
典型的な自称進学校です。海外大学合格者数が目を引きますが、「海外大学合格者」は英検準1級以上を取得した人が、米国の提携校に自動的に合格する仕組みで合格した人がほとんど。実際に試験を...
進学実績や学校生活の楽しさは人それぞれ
不平等な生徒の扱いは明白でした。全員の先生ではないが、外進生への扱いは可哀想でとても悪い気持ちがいました。第三者として見ていたが罵声や机を蹴飛ばすような数名の先生方の姿に不安を感じ...
勉強嫌いには地獄。。。
高一の時点で、大学受験の話や将来の話を沢山されるので将来の夢や大学が具体的に決まっている人ならいい学校だと思います。勉強をひたすらしているような学校なので勉強嫌いな人や、ただ目的も...
可もあり不可もある県内上位校
典型的な自称進学校ですが、そこそこ良かったです。授業速度がかなり早く、一時期しんどかったですが、ここでしか出来ないものが多く、親身な先生もかなりいて楽しかったです。
沖縄尚学自称進学校です。
頭がいい生徒はかわいがるけど、下のクラスはほったらかし。先生も難関クラスの先生はいい先生がついてるけど、下のクラスは進学のことを何も知らないような人が多い。
校長講和長い校則きびいし楽しくない学校
外生を結構嫌っている気がする。後、頭がいい人はかわいがるけど、下のクラスはどうでもいい感じ。数学の進度がとても早く、1年間で数学の教科書4冊やる。高校から入学しようと思う人は覚悟が...
なんだかんだいい高校
基本的にはいいと思う。特に難関コースの先生方は能力も高く、どんな質問にも答えてくれる。ただ、私はここに高校から入学したので、内部進学に子達とあまり仲良くならなかった。特に難関コース...
典型的な自称進学校
進学校をうたっているが、実際の進学実績は大して良くもない。下位のコースは本当にやる気ないし、典型的な自称進学校だと思うから。
自称進学校
今年度から難関コースが編成され最難関コース、医学科コース、難関コースの3コースになったので勉強しやすくなったと思う。国立理系コース、私立理系コース、国立文系コース、私立文系コースは...