109件の総合評価
やれやれだぜ…、、、。
先生が進路学習のときに卒業生を見下すような発言をします。具体的には、「 去年は、(某有名国公立大学名)に入った人が1人だけいましたが、医学部じゃないんでね、そんな凄くないですよ」「...
京都市の伏見区にある私学の高校で、昔は女子校でした。サッカーやバレーボールが強く、吹奏楽部も全国レベルです。
京阪桃山南口駅から徒歩10分程度、途中からは坂道です。部活動が盛んで、バレー、陸上、吹奏楽部が全国レベルです。
正直おすすめしません
勉強の質が悪く教師もトラブルやいじめがあっても生徒に真剣に向き合ってはくれません。友達のように接してきます。少なくともAコースではそうでした。朝テストや中テストが多く睡眠時間が削ら...
いじめは起こっています
いじめは起こっており、先生によるけどだいたい対応してくれません。相談した所で先生方は何もしません。
あまりおすすめしません。
窮屈に感じることは多々ありますが、総合的には良くも悪くも普通な学校だと思います。当たり前ですがコースごとにかなり特徴が変わります。
すばらしい高校でした!
卒業直前ですが、今までの経験をもとに言います。様々な講座があり、行事や部活も充実していて、面談や模試も多く進学をサポートしてくれる環境が整っていて、学校の偏差値の割に進学実績も高いと思います。
怠惰な人向け、適度な量の面倒見
よく言えば面倒見がいい。悪く言えば自称「自称進学校」。私はEコース所属なのでEコース中心に話す。新しいコース分けで言えば選抜類型の私立型にあたる。先生はいい先生が多めですがハズレの...
吹奏楽部がパフォーマンスを行うといえばわかる方も多いのではないでしょうか。それに憧れて行く方も多いと聞きます。
吹奏楽部が世界的にも有名な高校です。 ここの吹奏楽部に憧れて目指す子達も多いと思います。 通学は各駅ぐあるので通いやすいと思います。
自分が頑張れは、何かにはなれる高校
どのコースでもそのコースに必要な最低限の勉学以上のことはさせてくれます。特にAは部活にも一生懸命だとは思います。
結局は自分自身。高校のせいではない。
しっかり勉強している子には、しっかりとした対応をしてもらえます。塾に通わなくても、ゼミがあるので、大丈夫です。基本的に文句を言っている人は、校則を守っていなくて、それを先生に注意さ...
とりあえずSコースこい!
勉強面では非常に良い高校。先生の質はピンキリだが、基本的には良い。ゼミ等の課外活動も充実しており、「予備校なしで大学に行ける」は信じていいかと。自習室には参考書が大量に置いてあり、...
オープンキャンパスで先輩に色々聞くといい
私立で高いをお金払っているのにも関わらず校舎は雨漏りしていて、綺麗なのはトイレのみ。黒板をホワイトボードにする前に他のところを改善するべき。とにかく無駄が多い学校です。
京都橘高等学校の口コミ
Sコースでした。僕が悪いのかもしれませんが軽く鬱傾向になってしまいました。受験や部活動の指導方針が厳しくそれで辞めていく人達も多かったです。もう少し柔軟な考えを持てる先生が増えるこ...
自分自身でかえれる学校
中高一貫でした。自分自身で勉強をやっていかないと遅れていく事になります。人によりますがほとんどの教師はとても熱心です。やらない子はアドバイスはくれますが勉強をするのは自分自身だと感じさせられます。
母校でしたが、とてもよい高校だったと感じています。 設備も綺麗で、駅付近にはお店もあるので帰りに寄り道もできます。
オレンジの悪魔として世界的に有名な吹奏楽部があります。動画で見ても素晴らしいですが、生で見ると音が空気に乗って伝わってくるのが実感できます。
強豪クラブに両立は厳しい。校舎がボロい。
あまりに両立が難しすぎる。週7のバレー部と吹部は勉強時間がほとんど無い様子。寝てる人も多い。勉強する環境は整っているがブラウジングコーナーは外の気温に左右されるのでおすすめしない。...
勉強サボらなければ悪いようにはなりません
普通の私立高校です。目標持って努力できる人には良いと思います。今のところそこそこ楽しいです。低い評価をしている人が多いのですが、自分の不出来・努力不足を高校に押し付けてるだけなんじ...