81件の総合評価
ネットの評価悪いけどそんなことないです!
ある程度良い大学に進学したいという学生さんにはおすすめの学校だと思います。2年次からクラスが習熟度別に習熟クラスと一般クラスに分かれるのですが、習熟クラスに入ると周りの勉強に対する...
先生がいなければ楽しい
先生がいなければ楽しい学校です。受験に関しては、私立希望と決めたら見捨てられます。私立希望ならこないほうがいいと思います。朝補習や午後補習があるので入学しましたが、意味ありませんで...
立地が良くて、進路の実現に最適
高校入学前は校則などのルールが厳しいといった噂を聞いて少し不安に思っていましたが、実際に入学してみるとここ1.2年で校則が大きく変わったこともあってかなり自由な校風になってきている...
入れば意外と楽しめる高校
そこそこに勉強して、そこそこに楽しみたいという願望を叶えてくれる高校だと思います。入る前は校則が厳しい、課題が多いなど聞きましたが、入ってみると意外となんてことなくて大丈夫です。制...
想像より固くなくてそこそこ楽しい高校です
真面目で厳しいイメージがありますが割と校則も緩くて、課題も少ないです。周りの子も良い子ばかりなので個人的には楽しいですがっつり勉強したい!って子には向いてないかなって思います
大変だけど慣れればまあまあ
みんな真面目そうだなーと入った時には思いましたが、真面目な人はそう多くなく、みんな適度にサボっています。ほんとに勉強しない人も中にはいます。まあ友達さえできればそれなりに楽しめるは...
想像より固くなくてそこそこ楽しい高校です
それなりに楽しいです。真面目な子が多いイメージだったのですが逆で全然勉強してなかったり不真面目な子が多くて私的には気楽です。課題はテスト課題は多いですが週末課題は全然ないです。課題...
倍率が下がるのもあたりまえ
元々制服ダサいのに着こなしがとても厳しい。スマートフォンはもちろん禁止。鳴ったら即反省文。体育祭でのメガホンの持ち込みが禁止されていたり髪型の規制も厳しすぎる。3年間しっかり縛り付...
塾に行かなくても補修等があるためしっかりと勉強ができる環境です。部活動にも寛大で勉強だけでなく文武両道の高校です。校則が厳しすぎるとは思います。
学習塾のような高校です
勉強が嫌いな人は向かないと思います。課題が多いですし、週に2回の補習が大変です。通学に電車を使う人は特にお勧めしません。冬には日が昇る前に家を出なければ行けないこともあるので、勉強...
楽しい!みんな面白い!お互い認め合える!
良い友達が出来ると充実して過ごせます。面白い友達や、話を聞いてくれる友達など、色々な子がいて個性あふれる学校です。うわさほどつまらなくないし、男女の仲もいいです。先生も優しいし、進...
全体的に残念でならない。
先日行われた共通テストにおいてのことです。試験間の休み時間何をするにも個人の自由とは思いますが、休み時間も勉強している生徒や気持ちを落ち着かせている生徒もいるなかで、スマホを持ち出...
そこそこに居心地がいい真面目学校
学校の偏差値からも分かるように、みんなそこそこ頭がいいかかなり頭がいい人ばかりなので会話をすることが楽しかったです。意識が高いため勉強をしたい高校生にはそこそこ良い環境だと思います...
覚悟が無い人は来るな!青春はほぼない!
自分でしっかり勉強できる人には向いている。生徒は青春を半分諦めている。校則も無駄に厳しく、行事も少ない。さらに朝補習週3日は多すぎ。質悪いし、ただ睡眠時間削られてるだけ。悩むくらい...
面倒見がよいと思います
面倒見がよく、非常にいい学校だと思います。僕の例を挙げて理由を説明します。僕は1年、2年の間は受験勉強のことなど全く考えていなくて、3年になって初めて腰を入れて勉強を始めたタイプで...
思っているより固くない。十分楽しめます!
もうすぐ高校3年生になりますが、今のところ高校1年、2年ともクラスに恵まれ、いい人達に囲まれ、いじめもなく過ごせています。知東は真面目な印象が強かったのですが、入学してみると真面目...
人によってはつまらない学校
真面目に勉強したい人にはオススメします。補習も他の高校と比べて特に3年生は多いと思います。課題が多い上提出物が平常点にすごく関わってくるので高校で遊びたい人にはオススメしません。
平和で穏やかな高校です
自慢の母校です。知立東高校は育ちの良い生徒が多く、1人の人間を大勢で仲間外れにするような事はほとんどありません。これからも一生仲良くしたいと思える最高の友人がたくさんできた。また、...
入ってみれば楽しい高校
高校は頑張ろうと思ってる人にはおすすめ。知東はネットで叩かれてるイメージだけどすごくいい学校で、何より先生と生徒がいい人ばかりで毎日学校に行くのが楽しい。分からないところは聞きに行...
部活は良くないが勉強面はそこそこ
課題が定期的にかなりの量を出されるため、勉強する気がなくてもしなくちゃとなる。お尻ぺんぺんたたかれなくちゃやる気にならない人にはいいかもしれない。学年によって教科担の当たり外れがすごい。