114件の総合評価
普通に自称進学校すぎます。入学を検討されている方は、進学実績に惑わされないようにしてください。それから校長先生のパッションで学校を決めるのはオススメしません。入学してから苦労します。
保健室の先生以外は素敵な先生が多い
担任の先生は親身に話を聞いてくれたが、保健室の先生は嫌味ばかりのため。ちょっと怪我しただけなのに凄く嫌味をいわれた。教員に怒鳴っている姿もみたことあるので保健室にはいかないほうがい...
適度な節度と自由でのびのび過ごせる学校
一言でいうとすごく良い学校です。保護者会は保護者の服装もカジュアルなので考えなくて良いです。宗教も寄付もないのでこれもまた自由で魅力的ですね。
先生方は一人一人にしっかり向き合ってくれ、優しく、厳しく指導していただいています。また今のご時世の多様性に沿った校則に改正したり、生徒の意見も取り入れてくれます。賛否あるようですが...
外面のいい自称進学校
大学を高いところ目指してる人には多分オススメだと思います。私は外進生で周りの皆は自分の学校を「自称進学校」とよく言いますが、内進生にぶちギレられました爆笑だから大学高いところはいけ...
青稜高等学校の口コミ
学校説明会で言われたことと180°違う。甘い言葉に誘われて併願校として入った優秀な生徒を潰す学校。授業の進度も遅すぎる、教師の欲を満たすような何も理由のないブラック校則の存在。これ...
陰湿なイジメが多いです。
子供が中学からの内進で高等部に通っています。学力に関しては入試レベルに対して、進学実績はあまり良いとは言えずに先生の当たり外れが大きいです。度々メディアにも取り上げられており、校長...
先生のあたりハズレの差がひどいです。
高校での勉強面では、自主学習ができる人はとことん打ち込めると思います。塾に行っている人もまあまあ見ます。逆に自主学習ができない人には厳しいです。これはどこの高校でも同じだと思います...
青稜に入学したい方へ
正直かなりの自称進学校です。SDGsに取り組むところやテレビによく出たがるところや宿題が多いところなど。また設備正直少なすぎます。学校自体も小さいですし、教室も広くありません。運動...
スポーツ活動が盛んで、大会などで成績を残す学校。生徒たちも快活で元気な子が多い。東急下神明駅からすぐのところにある。
中高一貫の中堅進学校です。スポーツや文化分野などにも力を入れているのか、いろいろな生徒を横断幕でたたえているのが、見受けられます。
下神明か大井町から歩いて通える高校です。外の垂れ幕にはダンス部優秀ぽいので、未来通わせたいな♪近くには大きな公園もありいいですね。
青稜はとても明るく楽しい場所です!
まず何よりも施設が圧倒的に足りませんつくえ横に1枚1万近い壁設置するくらいなら設備強化して欲しいくらいですくちぐせの「change、challenge、contribution」こ...
設備以外いいと思いますよ。
設備以外はそこそこいい学校だと思います。特にここが良くないという点は設備だけです。。それでも、4年間過ごしてきて設備以外はあまり文句は思い浮かびません。楽しく過ごせています。設備が...
楽しくのびのびとした毎日が過ごせます!
とても落ち着いている学校で、穏やかな生活が送れます。偏差値もそれなりにあるだけあって、頭の良い人たちが多く、みんな考え方が大人だなぁとよく感じます。併願校として入ったので、入学当時...
地元の高校にすれば・・・
無理して一時間半かけて通うとこじゃない。レベル下げて公立受ければよかった。狭いし、校風、考え意外と古いし、先生たちも新鮮さがないです。非常勤の先生は個性的な人が多いです。僕は社会と...
ここ数年で学校自体もとてもきれいになりました! 制服等もかわったりして今は通うのにもおすすめです!!!
賑やかで勉強に励むことが出来る高校
受験を意識できる学校。高校1年生から模試を受けさせられます。第1志望の高校に落ちた人が多いので大学は第1志望に受かってやるというやる気は出ると思います。進路指導も定期的にあります。...
非常に良い先生方が多い高校です。
担任の先生など親身に寄り添ってくださる。ただ、保健室の先生は言い訳ばかりで全然話を聞こうとする姿勢がない教科の先生方は分からないことや相談などしっかり聞いてくださります。友達なども...
とても雰囲気の良い学校で、全体が明るい。先生は熱心だけど、親しみやすい。 校内も綺麗で 学生達も明るい。