18件の総合評価
昔はトイレも汲み取りで全然きれいじゃなかったけど、最近行ってみたら駅舎が新しくなっていてだいぶ印象が違った
春、とても綺麗に桜が咲きます。また菜の花で一面黄色で埋めつくされとても美しい絵になります。とても景色の良いところです。
利根運河の近くに在る駅から運河駅と命名。 ここから大宮方面は単線、柏方面は複線となっており、この駅で緩急接続があったりします。
運河駅は、千葉県流山市東深井にある、東武アーバンパークラインの駅です。流山ヘリポートの最寄り駅になります。
リニューアルされて、めちゃくちゃキレイだと思います。本数もかなり多いので、めちゃくちゃ便利だと思います。
新しくなる前良く利用していた駅です。近くに東京理科大があったり、霊波之光の関係で利用する人が多いかもしれません。
東京理科大学野田キャンパスの最寄り駅です。自分は東葛駅伝で運河駅の近くを走るコースだったので、思い出深い場所です。
東武野田線の柏から大宮方面に行くと、のどかな畑を見ながら15分位の駅です。最寄りには、東京理科大学の野田キャンパスや、霊波之光教会があり、時間帯によっては、混み合います。
東京理科大のある、シンプルな駅 文化なないが、風情があって癒されます。 ほのぼの雰囲気で飽きません
最近はあまり行ってないですが、えきのロータリー周辺は、本当にここが駅なのかなってくらいに閑散としています。理科大生や近くに宗教の施設があるので、それで利用される方が多いと思います。...
東部アーバンパークラインの駅のひとつです。周りが住宅地であることや特に特筆すべき施設はありませんが東京理科大が近くにあります。
運河駅は東武野田線の流山市にある駅です。名前のとおり、鬼怒川から引いた運河が通っています。散策にはもってこいの駅ですよ!
利根運河が近くにあるのでこの駅名がついてます。ここから春日部までは単線です。理科大生がよく利用してます。
東京理科大学の最寄り駅がこの駅なので、時間帯によっては理科大生でごった返しているイメージがあります。
この駅は昔からあまり変わってないですね。駅から出ると春は桜が大量に見れて綺麗な場所です。理科大生がたくさんいます。
二面三線の駅で当駅から春日部までは全ての種別が単線の為各駅停車。柏方面へは複線のため急行運転を行う。
学生〜ご年配の方々まで幅広い年代層の利用があります。数年前に大幅なリニューアル工事が終わり、エレベーターとエスカレーターが完備されとても利用しやすくなりました。新しくロータリーも出...
千葉県流山市東深井にある、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅。かつては野田町駅として終着駅でしたが、路線の延伸により途中駅となりました。駅名の由来は駅の北側を流れる利根...