15件の総合評価
オーシャンビューの教室もあり、学校からの眺めはいいです。山の斜面に建っているので通学で坂道を登るのが大変です。
遠くても違う学校のほうがいい
偏見が多い近くの偏差値45程度の高校にいけるだけの学力だけあればいい勉強よりも思い出をザ・田舎の学校という感じ。遠いですが子供は私立に転校させました。
良くも悪くもいい学校
挨拶をとても心がけている学校だと思います。学校の先生方もみんな優しく特徴的な先生が多いのでとても楽しいです。学習面は本当に自分の努力次第で変わってくるのでここの学校だからいい高校へ...
楽しめる人はとことん楽しめる学校です。
ときどき問題もありましたが、なかなか楽しかったです。自分的にはかなり充実した中学生ライフでした。とても満足してます。
義務教育で近いから通っている
通学のしやすさで 通学している人がほとんどだと思う。進学や部活で通っている人は少ないと思う。これと言って力を入れて何かをしている感じはなく、先生もとりあえず 義務教育が終わればいいといった感じがする
可もなく不可もなく平凡な中学校です
ごくごく普通の中学校だど思います。他の中学校とくらべても特にこれが違うという事もありません。可もなく不可もなくという感じの中学校です。
意味がわからない先生が多い
基本的に自由です。何をしても基本怒られないので何でもやりたい放題で生徒からしたら楽です。でもたまに理不尽な先生がいるので腹が立つ。自己中な先生が多くて生徒のことじゃなく自分のことば...
行ったことには後悔していない
主に部活動が活発で勉強は、する人がするという感じだった。先生は面白い先生がいて授業は楽しかった。高校に進学して、今も時々中学生時代の頃を思い出し、あの頃は楽しかったなぁと思う。
部活動に力をいれています
学区内の学校の中では環境、校内もいいほうだと思います。部活動に入っている子も多いと思います。
のんびりした学校です。
いわゆる田舎の学校で、のんびりしてます。楽しく学校生活は送れると思いますが、上を目指すなら、別の所を選択すべきかも。
普通の公立中学です。
まだ、一年生なのでくわしくはわからないが、勉強意欲に乏しい感じが子供の話から伺えます。学習環境がクラス全体に乏しい。先生間の申し送りができていない。
教室から瀬戸大橋が見える景色のいい所です
受験指導について、もう少し早くから取り組んでもらいたかったです。応用問題に取り組む時期があまりにも遅すぎました。
大きな問題のない学校でした
保護者の参加人数は多いとは言えませんが、学年・学級とは別に、通学圏内の地区ごとで懇談会を行い、(つまり、顔見知りの保護者ばかり)多方面での情報交換をしたり、疑問や時には不満であった...
坂の上にありました
素直で明るい生徒が多く楽しく学校生活がおくれるとおもいます。いけないことはいけないと、きちんと教えてくれる学校だとおもいます。
今はちょっと
一学期の途中で先生が変わることになったのですが、申し送りがまったくできていないようだ。問題のある生徒もほったらかし。