GWのお知らせ
更新日:2025年5月3日
GWのお知らせ 5/3(土)~5/6(火)お休み5/7(水)から通常通り19時までご不便をお掛けしますが、よろしくお願いいたします...
ふくい桜マラソンに参加してきました。
登録日:2025年4月3日
ふくい桜マラソンに参加してきました。今日は寒さが厳しく、本当に大変な一日でした。スタートしてすぐに体調が優れず、なかなかスピードを...
木曽三川マラソン、走ってきました。
更新日:2025年4月23日
2年前の木曽三川マラソン後、タイムが伸び悩み「もう年かな」と諦めかけていました。しかし、無理のない範囲で走行距離を伸ばす練習を続け...
金沢マラソンの1週間後に富山マラソンにも参加しました。
更新日:2025年2月5日
金沢マラソンの1週間後に富山マラソンにも参加しました。金沢マラソンの疲労が取れず、新湊大橋を越えたところでガス欠状態になりましたが...
頑張っているランナーの皆さんへ
更新日:2025年1月6日
金沢マラソン、富山マラソンに向けて頑張っているランナーの皆さんへ当院では、ランナーの皆さんが安心して大会当日を迎えられるよう、全力...
いつまでも若々しく健康的な生活を送りましょう!
更新日:2024年12月25日
疲労と老化には、密接な関係があり、疲労の蓄積は老化を早めることが分かっています。疲労によって起こる問題は、細胞の酸化、修復能力の低...
ケガは、自分の体の使い方を見直す絶好の機会です。
登録日:2024年9月19日
ケガは、自分の体の使い方を見直す絶好の機会です。長年の誤った使い方から生じることも多く、専門家の思わぬ指摘で、身体の動きが変わるこ...
交通事故の後、痛みでつらい思いをしている方へ
更新日:2024年12月10日
「交通事故の後、首や肩が痛いなど、つらい思いをしている方へ」レントゲンやCTで異常なしと言われたのに、痛みが治らない。こんな経験は...
3回の肋骨骨折経験から、激痛と日常生活の困難さを理解しています。
更新日:2024年7月11日
3回の肋骨骨折経験から、激痛と日常生活の困難さを理解しています。整形外科を受診した後に、接骨院へ通うことも可能です。当院では、痛み...
膝の痛みを改善していきましょう!
更新日:2024年6月30日
ひざの痛みの原因で多いのが、変形性ひざ関節症です。これは、関節軟骨がすり減ることで起こる病気で、・体重の増加・歩き方の歪み・筋肉量...
接骨院は毎日行った方がいい?
更新日:2024年10月31日
接骨院は毎日行った方がいい?ケガをした直後は、痛みや腫れ、痺れがあれば、早期回復のために毎日通うことをおすすめします。毎日の通院が...
体の緊張に気づき、心身ともに健康な毎日を過ごしましょう。
更新日:2024年4月17日
力を入れているつもりはないのに、不要な力が入っている事があります。立っているときに、足の裏全体が地面に接していないと、バランスを保...
寒い季節は体を温めることを心がけましょう。
更新日:2024年4月12日
寒い季節は、寒さから身を守ろうと体を丸めてしまうため、血行が悪くなり、筋肉が硬直します。硬直した状態で、屈めたり伸ばしたりの動作を...
快適な日常を取り戻しましょう。
更新日:2024年4月1日
肩こりや腰痛などは、筋肉が緊張して、身体の関節がスムーズに動かなくなることで起こります。これは、身体のバランスが崩れて、筋肉や関節...
悪い姿勢や力む癖は、不調を引き起こすことがあります。
更新日:2024年3月26日
悪い姿勢や力む癖は、身体に負担をかけ、不調を引き起こすことがあります。これを改善するためには、身体の動きを学び、無理な動作や力む癖...
となみ庄川縦断マラソン大会FINAL。
更新日:2023年12月19日
となみ庄川縦断マラソン大会FINAL。文字通り最後の開催という事で、思い出に残る大会にするため参加しました。しかし、ケガで1ヵ月半...
患者さんからの質問です。
更新日:2023年12月15日
患者さんからの質問です。接骨院は医師の同意を得なければ行ってはいけませんか?接骨院は医師の同意なしに行っても問題ありません。ただし...
水分や塩分の補給の重要性を痛感しました。
更新日:2023年12月7日
富山マラソンでは、6時間00分21秒のワースト記録となりました。季節外れの暑さで脱水症状になり、痙攣に悩まされましたが、なんとかゴ...
日常が快適に過ごせるように、サポートできれば嬉しいです。
更新日:2023年12月7日
患者さんから、「ここの接骨院は、腰痛の予防の為にアドバイスをしてくれる」と聞いて、腰痛でお悩みの方がいらっしゃいました。 「身体の...
【オーバートレーニングに気をつけよう】
更新日:2023年12月7日
【オーバートレーニングに気をつけよう】 マラソンなどスポーツの大会に向けて、頑張っていらっしゃる方が、多数いらっしゃると思います。...
『テニスの肘痛の原因と予防』
更新日:2023年12月25日
『テニスの肘痛の原因と予防』テニスでラケットを振る時の痛みが半年間続いたため、当院にいらっしゃいました。痛みの原因は、ラケットの握...
『足の捻挫の施術で痛みが軽減』
更新日:2023年12月16日
【足の捻挫の施術で痛みが軽減】整形外科で重度の捻挫と診断され、1ヶ月経過しても痛みが取れないまま当院にいらっしゃいました。足首の負...
肩の痛みや痺れをやわらげよう。
更新日:2023年12月14日
肩の痛みや痺れをやわらげよう。腕を上げるときに捻りながら動かしてしまうと、痛みがでて動かしづらくなり、悪化すると手が痺れたりします...
【膝が痛い時は、深く曲げる事はやめよう】
更新日:2023年12月15日
【膝が痛い時は、深く曲げる事はやめよう】膝が痛む時に 深く曲げると、膝の半月板や筋肉などの損傷が悪化します。痛みが軽くなるまでは、...
【80代腰痛としびれの症状のある患者さん】
更新日:2023年12月14日
【80代腰痛としびれの症状のある患者さん】早朝にランニングをしていたら、以前通っておられた患者さんにお会いしました。 ケガの事にふ...
80代女性大腿骨骨折で手術した患者さんです。
更新日:2023年12月15日
80代女性大腿骨骨折で手術した患者さんです。術後の回復が遅く杖をつかないと歩行する事ができませんでした。痛みを無くし身体が動きやす...
【腰痛の85%は、原因不明❔】
更新日:2023年12月14日
【腰痛の85%は、原因不明❔】レントゲンやMRIで原因をはっきりと特定できる腰痛は、全体の15%と多くありません。それなのにレント...
患者さんが、股関節の手術を受ける事になりました。
更新日:2023年12月14日
患者さんが、股関節の手術を受ける事になりました。その患者さんは病院で詳しく調べてもらった所、太ももの骨の骨頭が壊死していました。人...
意欲的に働くには、エネルギーが必要です。
更新日:2023年12月7日
身体を休める事は、働く事と同じくらい大事です。意欲的に働くには、エネルギーが必要です。疲れが取れないまま頑張っていると、無気力な状...
【野球で腰を痛める動作】
更新日:2023年12月7日
【野球で腰を痛める動作】野球で投げる時や打つ時に腰が痛むと聞き、動作を確認しました。軸足に体重を乗せすぎて、無理に捻ったまま動かす...
【痛みや不安を軽減する事は大切】
更新日:2023年12月7日
【痛みや不安を軽減する事は大切】体に痛みを抱えていると、痛みに対する恐怖心を感じて満足なプレーはできません。また、痛みをこらえて無...
【バレーボール選手から嬉しい報告】
更新日:2023年12月14日
【バレーボール選手から嬉しい報告】アタックを打つ時に手が挙がりづらいと聞き、どのような動作をしているのか確認させて頂きました。肩を...
重いケガは、立ち直る事ができれば一歩成長です。
更新日:2023年12月7日
3月8日に肋骨を骨折しました。調子も良く、5月中旬の大会に向けて記録を狙っていたのでショックでした。回復の為、長期間安静にしてた影...
~ケアの意識を高めて、パフォーマンスを発揮しましょう~
更新日:2024年9月26日
~ケアの意識を高めて、パフォーマンスを発揮しましょう~運動で負担がかかったり、同じ姿勢を続けたり、過度の緊張が続くと 筋肉が硬くな...
〈疲労を感じたら休もう〉
更新日:2023年12月7日
〈疲労を感じたら休もう〉私達には、疲労を感じる力があります。疲労を察知し休むようにしないと、パフォーマンスの低下、自律神経の乱れな...
小学校運動会の100mで嬉しい報告
更新日:2023年12月7日
膝が痛いお子さんに、痛みが軽くなるように歩き方を指導しました。その結果、運動会の100mで、いつも勝てない子に、初めて勝って1位に...
イスの立ち座りは、腰痛、肩痛、膝痛におすすめです。
更新日:2023年12月7日
イスの立ち座りは、腰痛、肩痛、膝痛におすすめです。イスの立ち座りの動作をしてもらうと人それぞれのやり方をしています。私はその動作を...
「意識」して取り組んでみる事は大切です。
更新日:2023年12月7日
ケガの原因に対するアドバイスを、「意識」すると回復に向かいます。すると生活に対する「意識」も変わります。無理のない体の使い方や、睡...
どんな姿勢になっていますか?
更新日:2023年12月7日
テレビや携帯を見る時、字を書いている時、どんな姿勢になっていますか?前屈みになっていると、首、背中、腰に負担をかけます。出来ればこ...
感謝の気持ちと心の関係
更新日:2023年12月7日
感謝の気持ちと心の関係ふだん家庭では、お互いに相手のしてくれていることが、当たり前になって感謝の言葉がでてきません。ですが本来自分...
ケガをした時には、自分を信じ勇気を出して、練習を休みましょう。
更新日:2023年12月7日
ケガをした時には、自分を信じ勇気を出して、練習を休みましょう。最優先して欲しいのは、ケガからの回復に、努める事です。ケガを隠したり...
学ぶことや習うことは知ること。
更新日:2023年12月7日
人が学んだり、習ったり、治療に通っていたりするのは何かを知ったり、身に付けたいからだと思います。 学ぶことや習うことは知ること。新...
椎間板ヘルニアはほとんどの場合は良くなります
更新日:2023年12月7日
椎間板ヘルニアはほとんどの場合は良くなりますが回復に何ヵ月もかかる場合があります。その際、日常生活で腰を丸めたり反らしたりして腰に...
ランニングをすると脚に疲労とダメージがたまります。
更新日:2023年12月7日
ランニングをすると脚に疲労とダメージがたまります。身体が回復するのを待たず疲労とダメージのたまった状態で練習しようとしてもパフォー...
自分の体も大切に✨
更新日:2023年12月7日
私たちは自分の体に対して、無理をしやすい傾向があります。 両足の痺れの症状が強い患者さんの例ですが、これだけ重症にもかかわらず、自...
想いが明確になると、体も変わっていく
更新日:2024年11月7日
想いが明確になると、体も変わっていく病院に行って手術しかないと言われたけれど膝の痛みを無くしたいという思いはあるかと思います。何に...
【骨折をした時は、ほぐそう✨】
更新日:2023年12月7日
【骨折をした時は、ほぐそう✨】骨折をすると、骨が癒合されるまで固定をします。固定するので、関節や骨の周辺が固くなります。だから、動...
自分の経験を活かして、サポートができれば嬉しいです。
更新日:2023年12月7日
私は、柔道で肩を脱臼したことがきっかけで、ボールを投げると肩が外れるようになり、野球をすることを諦めました。しかし、自分の身体に合...
今回は私の弟を紹介します。
更新日:2024年11月11日
新年明けましておめでとうございます。今回は私の弟を紹介します。彼は現在 、株式会社Style B 代表取締役で、錦織圭選手のトレー...
「何かいい筋トレないですか?」と聞かれて
更新日:2023年12月7日
「何かいい筋トレないですか?」と聞かれて 私は、「筋トレよりお勧めがあるよ。」バレー部の高校生は驚いた。毎日する椅子から立ったり座...
「治療もマラソンのようなものです」
更新日:2023年12月7日
初めてのマラソンに挑戦した際、足の痛みに耐え一歩一歩進め、ゴールした時の感動が忘れられません。心の声が、「頑張れ、頑張れ」と自分を...
良い姿勢を意識した生活習慣が大事
更新日:2023年12月7日
腰痛は、日々の悪い姿勢から起こる場合が多く、良い姿勢を意識した生活習慣が大事です。座っているときでも、反らせたり、丸めていたり、ま...