73件の総合評価
普通の高校 何も面白くない。
民度が低すぎる みんなはいじめ少ないっていうけど悪口がたくさん聞こえてくる(いじめはないと思います)食堂とか今どきどこでもあるのに一条だけにしかないみたいに食堂があることを誇りに思...
校長サイコー文武両道サイコー
生徒に関心の無い先生が多いイメージです。良い意味で自由主義、悪い意味で無関心という感じです。全ての先生がそうである訳ではありませんが、一定数そのような先生がいるのも事実です。部活動...
楽しい!自由な高校!
楽しいです!今年から許可の有無問わずスマホ解禁(歩きスマホNG等の規則はあります)になったり、コロナの規制緩和により行事ごとが活発になったり、学生にとってとても良い環境になったと思...
奈良で唯一の市立高校です。スポーツが盛んでバレーボールでは近畿大会にもよく出場していました。最寄り駅からは少し遠めです。
奈良市立の伝統校です。最近附属中学が新設されました。昔は中くらいの学力で入れる高校でしたが、昨今は進学校として奈良畝傍郡山に次ぐ地位になっています。
奈良市立で、最近中高一貫校になりました。部活が熱心で、毎年近畿大会や全国大会に出場する部があります。派手な生徒は見られず、全体的に真面目な印象を受けます。...
公立校だが私立校のような雰囲気もある
生徒はいい子がすごく多い印象先生はやる気のある若い先生から定年退職間近の自称進学校特有の先生まで様々です
何やっても変わらない、まさに一乗高校
現在、高校二年生ですが、はっきり言って平和なほうですが楽しくはありません。あと自称進学校です。文武両道を目指していますが、たいした実績はこれといって現在はありません。教師たちもいろ...
相対的に考えると悪くはない(?)
若い先生たちのつながりが強くて、すぐ先生たちの間で情報共有をします。とにかく子供っぽい先生が多いなと思います
何をしたいのかがよくわからない学校
学校が何をしたいのかがわからない。伝統を重んじた学校だったが、伝統ある学科が次々に潰れ、文武両道が実現できてる学校と聞いていたが、部活の時間を短くする改革が行われ、また、勉強におい...
指定校推薦がただただ多くウザイ
本気で大学受験をしたいなら一条高校には来ない方がいいです(特に国立大なら)問題なのは受験期で、あまりにも指定校推薦が多すぎるので一般組が少数派となる、自分の体験としては指定校推薦組...
想像の10分の1ぐらいの高校
僕は現在高校2年生です。まず最初に、この学校の行事は全く楽しくないです。しょぼすぎて話になりません。論外です。コロナのせいもあるでしょうが、教師たちは我々生徒の気持ちを考えて判断す...
公立ながら、珍しく中高一貫校の高校です。昔は高校の英語科が有名でした。ですが、今は中高一貫校になったので、高校からの入り口は狭く、中学受験から入る必要があります。少し前の校長先生の...
先生が生徒に真摯に対応してくれる学校
一条高校の先生方は真摯に生徒を思っており、授業の質問や疑問・学校生活での問題に真剣に優しく対応してもらえる。また、勉学面でも自主性が高く自由な学びができる。ただ、郡山や奈良高と比べ...
入れてよかった!と心から思っています。
勉強も部活も頑張る人が多いです。みんな基本的に真面目なのでいい成績を取るのは少し難しいですが、同級生からいい刺激をもらえます。先生方も良い先生が多いと思います。駅からも丁度いい距離...
大学受験進路指導ができない高校
一条高校は、全国模試において学校の平均点が全国平均点を下回ります。授業日数が県立高校に比べて少なく学力を伸ばそうという指導体制がありません。その結果偏差値55以上の国公立大学に現役...
これが現実。皆の思い描いてるものは無い
とにかく教師が酷いです。座学だけやらせて、コロナ禍だからと行事に関しては一切やる気のない対応です。運営の酷さが目立ちます。
憧れの高校生活満喫したい方に!特に部活!
部活全力で頑張りたい子にオススメだと思います!文化部、運動部どこも部活が盛んでみんな部活愛とても強いです、部活に熱意注ぎすぎて、授業は何故かめっちゃ静かなクラスも多いです。その部活...
将来の自分に繋がる学校
文武両道を重んじており、フロンティアスピリット(開拓者魂)をモットーとしている学校です。2020年には隈研吾氏が設計された講堂が完成し、学校全体の集会の場になっています。クラブ活動...
先生方も良い方がほとんどなのでどうぞ。
何事も本気で挑戦すれば楽しくなると思います。行事も楽しいですし、部活も楽しいです。人によると思います