15件の総合評価
昔、昔になりますが、1年の時だけ通いました。当時は荒れてた時期で、タバコ位は当たり前でしたかね。今にして思えば、懐かしいです。今はどうなんだろー?
やりよう次第でなんとでもなる!
遊びまくって生徒指導されても最後ちゃんとやれば問題ないと思う。ただ先生との相性次第。これはどの学校でも変わらないと思います。
ませたガキが多いい。髪染めてる人も居れば、タバコ吸ってる人もいるし印象が悪い。ヤンキー中学校。いい所はそんなにない...
俺は小さいころ通ってましたが障害学級で生徒に暴言暴力振るったりいじめに加担や黙認する酷い学校でした
学校を良くしようと努力している
一部問題のある生徒がいて、なかなか指導が大変だとは思うが、教師はよくやってくれていると思う。 自分の子供が勉強面で悩んでいたら、親身になって相談に乗ってもらえた。
元気のある学校だと思います。
入ったばかりで行事もなくなったりしているので、はっきりと評価は出来ません。ジャージが目立つ色だと思います。
体力だけは負けない子か行く
地域のレベルが低いので、井の中の蛙にならなければ高校以降いいかと思います。後は塾に任せるしかありません
普通に学校生活がおくれます
それほど成績がよかったり、進学率が高かったりするわけではないです。ただ、勉強したいとおもったらできる環境はあるというかんじに思えます
自由で平凡な普通の学校
校長は良いが他の先生があまり良くない。この近辺の学校だとまだマシだと思う。トイレが汚いし、プールも古い。
普通です。可もなく不可もなく
家からちかいので通わせています。自分も通っていましたが、その時と比べると、明らかに不良と呼ばれる子はすくなくなっています
体育館は新しくてきれいです
特徴は特に分かりませんが、子供が嫌がらずに通学しているので普通にしました。通学路が高尾街道沿いなので、歩道が広く安心です
何時から此処まで落ちぶれた?
特別支援学級と通常級の間にいじめがあることは確認している学力水準は申し訳ないが私が在籍していた頃に比べ低い
学校にいくのが楽しくなる学校
行事でクラスが団結して取り組み良い思い出となったから。また、自分のことを理解してくれる友達、先生に出会えたから。
レベルの低い学校
いたって普通な感じ、可も無く付加もなくという感じ。レベルがとにかく低く感じる。
低レベルで他校との実力差がかなりある
何せ他校とのレベルに差がある学校で低レベルな学力。そのためか内申点が取りやすいのでその点は有利。子供はおだやかな子が多い。