20件の総合評価
令和7年度、推薦で長男が合格しました。ホームページもとても作り込まれていて、クラブ活動の動画もYouTubeにUPされていたり、やっぱり国立は違うなぁと思ったりしてます。建物も大学...
とにかく自由、楽、楽しい
校則がないので髪染めたい!ピアス開けたい!って言う人にはもってこいの学校です。ただ学力はある程度必要です。
とても楽しい学校です!中学の時点で夢ややりたい事が決まっていてそれがカリキュラムと合っているなら入学すべきです!学生の自主生に富んでいて自由て楽しい学校生活を送ることが出来ま!...
高等専門学校といえば世間からすれば、勉学に対する意識が高く優秀な学生が多いというイメージがあると思います。しかし一関高専では昼休み、休憩時間、放課後でも1日中スマホゲームばかりして...
校則緩い。青春したい人向け。勉強は難しい
普通にいい。各自で勉強どれだけするかによって成績は変わってくる。勉強は真面目にやらないとついていけない。留年生は結構います。情報科では年に5人ぐらい。勉強真面目にやればあとは自由です。
ここは100点満点です。
自由です。15時には授業が終わるので、午後は部活や資格勉強、その他勉強に費やせます。自分で勉強できる人にとってはかなり良い学校です。
良くも悪くも変人の集まり
3年次編入という方法で有名な大学へ進学できるルートがあるのは評価できる点です。地元の自称進学校に行くよりは高専に入って編入を狙った方がレベルの高い大学に行ける確率は高いと思います。...
高校とは大きく違う、楽で厳しい学校
一人一人のキャラが濃い。定期テストと課題提出さえサボらなければ楽な学校。サボり癖がある人が多く集まるから、自分を強く持つことが大切。
身分証明で最も困る学校
中学時代に数学、理科(物理と化学)が得意であり、その分野で進路を固めているのであれば選択肢の一つとして考えるのも可。特に数学が苦手だと本当に大変な目に合う。世間的な知名度はどん底な...
自由な学校だが、そのかわり…
校則がほとんどなく自由なのはとてもいいのですが、教師は教え方があまり上手くなかったり、お金が盗まれる事件があっても親等に説明は一切ありませんでした。
素晴らしい高校
とても良い学校だと思います。学校の雰囲気も良く、地味な自分でも馴染めています。勉強をするにも適していると思います。
自由な学校
岩手県にたった一つの高等専門学校というのはとてもすごいことだと思う。さまざまな機械もあり、とても充実している。
レポートが多い
次年度の入学を希望している方は大きく学科という隔たりを超えた授業改革が行われるので在学生としてもどのような事が重要視され改革に伴った不備が出るかは未知数です。そこを踏まえて検討してください。
自分から動かないものは何も得られない。
高等専門学校といえば世間からすれば、勉学に対する意識が高く優秀な学生が多いというイメージがあると思います。しかし一関高専では昼休み、休憩時間、放課後でも1日中スマホゲームばかりして...
一癖も二癖もあるやつらの集まり
中卒で専門的な知識、技術を身につけられる。技術者は経験がものを言う節があります。早いうちから専門的な学習が出来ることがいいと思います。その代わり、普通高校とは違った雰囲気に戸惑うかも知れません
専門性の高い学校です。
高校というよりは大学に近い感じです。優秀な人の集まりの為、今までいた環境よりランクが上がるので勉強するうえでついていくことが大変な場合があります。理系の数学等は高等数学になるので、...
雰囲気の良い学校です
大学受験にあくせくすることも無く、割と自由に過ごせます。勉強する人としない人、努力する人としない人の差がかなり出ます。就職活動にも先生が一生懸命お世話して下さるので安心です。
すごく自由!さすが国立、専門設備も充実♪
入学式で、「あなたたちは、生徒ではなく、学生です」「中学4年生ではありませんからね」等、責任の重さも伝えられ身が引き締まる思いがしたが、自尊心もちょっとくすぐられ、学業入試の為に頑...
一年生から専門分野を学ぶ事ができる。
授業中に携帯をいじっていても寝ている人がいても、先生たちは何も言わない。自己管理がしっかりできないと危ない。
普通高校とは違うことを学べる
五年間在籍するので半分大学みたいな学校だけあって校則なんかは割と自由でいいとおもう。しかしそのぶん自分自身に責任がくるので他人任せにしていられない焦りがでるひともいるかもしれないま...