24件の総合評価
国際色豊か多様な友達先生に囲まれ刺激多!
本人の自立と自律を見守るという姿勢が打ち出されているので、好感度が高いです。将来、自分で考えて、自律していってほしいです。
メリハリのある高校!
とても快適なスクールライフでした!文化祭や体育祭のときは先生も生徒皆も思いっきり楽しんで応援して、写真とったりしています!中学の家庭科では聖書、賛美歌カバーを作ったり、中学校三年生...
自分に選択肢がある学校
クラスが上の方へ行けば真面目な子達が多い印象です。しっかり受験対策している子は塾に通ってる子が多いと思います授業の質はそこそこでいいのもあれば悪いのもあります。先生がゆるければその...
知り合いのお子さんが通っていました。すごく良い学校だと周りからも評判が良いです。女子校に憧れているので、自分の周りにもおススメします。
とても楽しい学校です
学校自体自然が多くとてもなじみやすいです。校則も周りと同じような感じです。部活も盛んで先生は当たり外れが多いと思います。制服はかわいいと思います。また、勉強面では補修があったりと充...
明るくて、勉強面でコスパの良い学校!
明るくて元気な印象です。勉強する子は勉強するし、しない子はしないという、二局化が激しいです。どの学校でもそうかも知れませんが、慣れれば何でも大丈夫ですし、そこまで我慢するようなこと...
毎日が楽しくて充実する学校!
コロナウイルスで不安な毎日たがしっかりと先生達がサポートしてくださっているから。楽しい学校生活が送れる。
比較的休みが多いと思います
成績向上に関しては個々のやる気次第だと思います。私は中1の頃は全然中の下くらいの成績でしたクラス順位も良くも悪くもないような感じでした。ですが中2から勉強への意欲が出てきて成績がと...
ちょうどいい感じの学校
公立の小学校時代はお友達付合いが難しかった娘が楽しく通っています。先生もしっかりと観てくれており、楽しく過ごしております。
他の学校への進学を勧める
いじめが多く、先生は生徒に高圧的な態度、授業の邪魔になるような生徒が指定校推薦を取り、先生はその生徒に対してなんの注意もしない。
先生の面倒見がとても良かった
先生の面倒見が良くて生徒との距離が近くアットホームな雰囲気でした。たまに顔を出しても「おかえり」と迎え入れてくれまさに母校といった感じです。
先生との距離が近くて、楽しい学校
英語を頑張りたいと思ってる人は良い、また中高一貫だからいっぱい学べて充実する。留学など国際的にもすごく良いです。
とにかく厳しい学校
厳しい高校です、先生にもよりますが、授業で、毎回指名されることを気にして緊張してることも多いです。あと、キリスト教の学校なのでとにかく、礼拝が多いし、階段や坂の上り下りが大変!というイメージです。
こどもと親しだい。油断大敵。
子供の性格により相性のいい悪いが出やすいという学校なのでよく考えて選んだ方が良いと思います。まじめな子はまじめ。不良はいないけれどぬるくてゆるい子はゆるい。桐光のように学校がMAR...
勉強も青春も楽しんでます
生徒は伸び伸びしており、保護者会などで学校に行くと元気良く挨拶してくれます。明るくて元気なお子さんが多いと感じます。合う合わないはありますが、大半の先生方は熱心で親身になって子供達...
先生との距離が近い学校
先生との距離が近くてとてもいい高校です。いつも親身に対応してくれます。いじめなどの問題も少なく、毎日楽しく学校に通うことができます。
まあまあです。人それぞれ。
学校の校則が厳しい文化祭がほかの学校より決まりが厳しくキャラクターなどを階段に描いたりなどできない。購買がないのが欠点自販機にジュースがあるのはいい。
清く正しく伸び伸びと成長できる学校
乙女坂と呼ばれる坂を登って行くと丘の上に見えるキリスト教の女子校。お子様に伸び伸びとした教育を受けさせたい方にぴったりです。
とても素敵な学校です。
とても良い学校です。先生方の面倒見もよく、職員室も開放的なので、勉強を生徒の立場に寄り添い見てくださいます。また、英語に力を入れており中学の卒業旅行にはNZにも行きます。
中高一貫校
中高一貫校のため、高校から入ってくる子は殆どありませんが 中学時代 海外滞在だった子などは偶に高校から入ってきます。