41件の総合評価
しっかりしている学校
先生たちもみんなやさしくおもしろいです。指導する時はしっかり生徒が納得できるようにしてくれるのでそんな不満をいだきません。挨拶はしっかりしていて気持ちがいいです。
制服変わったんだね。 学ラン格好良かったのに残念❗
本音で語り合える、熱い学校です。
今の高商はみんなとても優しくて、夢を叶えようとしている人が多いし、目標に向かって努力してる人がとても多いです。みんな普通にスマホをいじります。しかしそれは自分の夢を叶えるためのこと...
以前こちらの高校の学園祭に行きました。すれ違う生徒さん全員 こんにちはー✨っと挨拶して頂いて 素晴らしいなと感動しました。茶道部のお茶と和菓子が とても美味しかったです。野菜も安...
つまらない、教師のストレス発散場
これから受験を迎える皆さんへ入学しないほうが良いです。制服は簡単にいうと喪服みたいです。高校をエンジョイしたい人は入らないほうがいいです。行事がつまらない。校則に縛られすぎて何も楽...
校則がとにかく厳しいです。
校則が厳しすぎることと先生の理不尽な態度です。校則は群馬で1、2番を争うほどきびしいです。先生に関しては朝遅刻者に対して怒ったり、靴下の長さや朝学習をしてない生徒に対してだと思いま...
良くも悪くも伝統的な商業高校
良くも悪くも伝統的な公立商業高校です。社会に出る前に「高商」での3年間を経験しておくのは良い経験になるかもしれません。
正直あまりおすすめはできない。
シンプルに楽しくない。校則、制服、教育方法等、端的に言うと時代錯誤だなと感じる。また、私立の高校に比べると全てが劣っていると感じる。髪型の規定や、スカート丈、白靴下等、見た目に関す...
外周走らせるのはやめて欲しい。ご時世的なものもあるしペチャクチャ喋りながらの人がほとんど。曲がり角を止まらずにいきなり目の前に走ってる人間が飛び出してくる歩行者や自転車の身にもなって欲しい。
入学することをお勧めしません。
いじめなどそういうものは全くなく生徒はいい人ばかりだけど、先生方の指導の仕方が古いことや昭和くさい校則だったり、縛られることが多くて入学してすぐに高商に入ったことを後悔しました。先...
学校生活は楽しいです。
校則はすごく厳しいです。でもこれを我慢すれば企業の方や大学先の先生などには高商の生徒はしっかりしてるというイメージがつくと思います。良いところは進学にも就職にも強いところだと思いま...
努力次第で可能性を広げることができる学校
頭髪服装検査が頻繁にあったり、生徒指導が厳しい学校。でも、熱心な先生方がしっかりサポートしてくれ、勉強も部活も本気で打ち込むことができる学校だと思う。
製造業だけに就きたい人にだけオススメ
挨拶をしろしろ言ってくんのに、こっちが挨拶しても無視する教師は結構多いです。正直この学校に入って後悔しています。とにかく縛りが多いので、多くの生徒がこの学校のことを嫌ってると思いま...
努力は裏切りません。頑張ってください。
就職を考えている方ならとてもおすすめです。ぜひ入学してください。進学を考えている方はどの学校から指定校が来ているのか聞いた方がいいと思います。
厳しい拘束は未来の自分のため
とてもいい学校です!本気でしかってくれる先生もいるし拘束は最初は厳しいとおもってましたがいざ社会に出てみると高商の法則をまもっていれば挨拶や礼儀など常識的なことを意識しなくてもでき...
後悔しない選択をしてください。
あまりいいとは言えません。在校生なら誰もが一度は入学を後悔するレベルです。理由としては校則が厳しい、先生が厳しいなどがあります。先生自身が怒らなきゃいけない、みたいな考えを持ってる...
本気でおすすめしません
進学をおすすめしません。商業のことを考えての進学ならいいですが、偏差値があってるから、近いからという理由での進学を希望するなら本気で他の高校をおすすめします。
校則が耐えられる方は入学を
商業の勉強をちゃんとしたいと思っている方にはとてもいい高校だと思います。先生たちも資格取得のために熱心に指導してくださいます。ただ校則が厳しいのでそこは覚悟していないといけません。
陸上自衛隊教育訓練研究本部
まず、要らない校則が多すぎる上に制服もダサくまるで軍隊のようだ。その上、イベントもそれほどなく、楽しみもあまりない。部活に力をいれているが、それほど結果が出ていないのが現実。ただ、...
この高校に入学して良かった
高商は皆が仲良くて本当に楽しい学校です。いじめなど一切ありません。(私たちの代はないです。)先生方も優しくて面白く、生徒のことを一番に考えてくれます。行事もたくさんあって、クラス全...