54件の総合評価
歴史と伝統の詰まった田舎の進学高
生徒、教師、教育の質はどれをとっても高い。だが環境がなんとも言えない。近年は校舎が改修工事を受け、一年生の一部クラスと三年生のクラスがある校舎に関しては非常に綺麗で他の高校にも劣ら...
いわゆる自称進学校。偏差値が高いだけで田舎の高校によくある国立大学至上主義。私立を目指そうものなら逃げるのかと。この言われた言葉は今でも忘れない。自分が行きたい大学が私立で何が悪い...
わたしは、かなり前の卒業生です。授業中に、高校2年の5月ぐらいに、担任の先生から、「お前は、東大をめざしてるんだよなぁ?まあ、お前なら落ちるわ。まあ、がんばってくれ」と、みんなが見...
絶対オススメはしません。
正直に言うと行かなければよかったと思っています。勉強という面だけだと県内屈指のクオリティだと思いますが。
福島県で1位、2位を争う偏差値の高等学校です。安積高等学校出身の同僚がいますが、頭のキレはさすがだなと思いました。
さすが脳筋安積高校!
俺はこの学校に入ったことを後悔してるちゃんと校風とか色々調べた方がいい無知なまま入学すると必ず後悔する
福島県立安積高校は元来、明治時代の一県一中学校の学校でした。長らく男子高校で、入学時に写真の学制手帳を渡され、1週間、校歌と応援歌の練習があります。因みに写真にある建物は旧本館で、...
落ちこぼれるのも結果をつかむのも自分次第
最高に楽しかった高校生活です自分で勉強するのもしないのも自分次第です。周りの友人にも勉強にやる気のない人、表にはっきりと見せずともコツコツ頑張っている人色んな人がいましたが、私は友...
県下最高レベルの英語教育
これより良い学校はない。日進月歩のテクノロジーを生かした安積の探究は終わらない。最近でいうと、まだ実用化はされていないが、この学校では鳥とコミュニケーション可能な人型ロボットの開発...
安易にここへ来てはいけない
「自由な校風」とは名ばかり、君を待ち受けているのは毎日のひしめく課題、味気ない数多の小テスト、教師のエゴで詰まった定期考査という生活だ。下位層は言わずもがな、東京一工旧帝医という名...
とにかく最高どこにも劣らない高校
とにかく服も自由で勉強するのもしないのも自由で(やらなきゃ詰むけど)部活やるのも本気のところは本気でやって勉強も部活も自分次第で最高の青春になる。特に部活は最高だったし勉強が大変だ...
勉強する気のある人だけが進学すべき高校
自分で勉強する習慣のある人からすれば最高といって差し支えない学校。しかし逆説的に言えば、他人に勉強しろと言われなければ勉強をしない人からすれば、ただただ3年間を浪費するだけになって...
しっかり考えて選んで欲しい学校
自分にこの高校が適しているか、ここでやって行けるかしっかり考えてから入学を選んで欲しいです。ほかのクチコミにもありますが、憧れを抱きすぎたり、憧れだけで決めてしまったりするのはよく...
福島県内トップクラス
市内学区のトップ層が集う。毎日小テストがあり、期末考査などもとても重いためとにかく勉強する。難関国公立大や早慶MARCHの合格者が多く、大学受験の結果も県内トップクラスである。
あまりあこがれを抱かないほうがいい高校
いい高校だと思うが、入学前のイメージとはだいぶ違っていた。もっと教養ある人だけかと思ったが、人間性があまりよろしくない人もいる。
選択肢が広がる学校です
全体的に満足していますが、強いて言うなら英語の授業が本当にテスト対策という感じで実践的ではなく受験以外に役立たないと思いました。テストで点が取れるようになるだけというような感じですね。
充実した生活を送れる高校
高校で真面目に勉強したい学生にとっては最適な高校だと思います。休み時間に勉強していたとしても茶化してくるような生徒がいません。進学実績も県内の高校ではトップクラスですし、周囲が難関...
自由でのんびり それぞれの青春がある
勉強ばかりなわけでもなく、また成績が悪いとコンプレックスに感じると言うほど全員が全員学問を追い求めているわけでもないので、どんな人でも過ごしやすいと思います。全体的にのんびりしてい...
良い大学志望は安積一択。充実できる学校。
この近辺で一流大学に行きたい人は、まず安積以外はあり得ないと思っています。先生の面倒見が良くないと言われがちですが、そんなことはないです。課題も出されますし、授業もちゃんとしていま...
良くも悪くも自由な学校
伝統のある進学校です。有名大学の進学率が高く、入学した暁には志高く、才能のある友人と切磋琢磨する事ができます。