70件の総合評価
校則が中学校とほぼ変わらない学校
高校で秩序がある学校に行きたいと思っている学生にはとてもいい学校だと思います。1人一台入学時にiPadを買わされて、アプリの制限はあるものの、Googleでは普通に検索ができ、やり...
艱難辛苦。四面楚歌。
教員が理不尽。何をしてもしなくても、褒められるのは一部生徒のみです。教員に好かれるなら良い学校と言えるかもしれません。パンフレットなどに書かれている進学実績は信用してはいけません。...
ごく普通の学校。何事も自分次第の高校。
キャピキャピした学校生活を望んでる人は物足りない学校。何事も程々にふつーっていう感じ。全ては自分次第。本当に自分の頑張り次第。そこそこ勉強してそこそこ部活やってそこそこ楽しければっ...
学校の雰囲気は、とても平和で安心して過ごせるような学校だと感じました。自分の子供もここに通わせたいです。
ある意味濃い生活ができる学校
楽しい瞬間もありますが楽しくない部分も多々あります。部活や恋愛を充実させれば文句がない高校生活になると思います。
志望してる人に最後まで読んで下さい。
正直に言うと3年間を捨てたくないなら来ない方がいいです。特に高校生活にキラキラとした夢と希望を抱いている人は後悔します。毎日同じ中学の友達が楽しそうなストーリーをあげる中、自分は学...
ちょうど良いを地で行く高校
上と下の中間ぐらいに位置する、丁度良い高校。「勉強をめちゃくちゃ強制されるのは嫌だけど、完全にほっとかれるのも嫌」みたいな、ねじ曲がった人間にはかなりおすすめ。授業スピードを他校の...
皆が言うほど変な学校ではない
学校内の治安はとてもいいです。目立ったいじめは見受けられませんし、生徒が教室内で暴れることもありません。授業はどの先生もとても分かりやすく、質問をすると丁寧に回答してくれます。補習...
二、三年生になってから後悔する人多数
勉強はしっかりできる環境はあります。ただこのコロナ禍での対応が色々と曖昧なところがあったりします。またとてもいい先生はいるのですが、どこに怒りの沸点があるのか分からない人やイライラ...
こんな学校に来てはいけません
この学校に来るのは辞めた方がいい。ここの口コミを見てわかる通りしょうもない毎日を送るだけ、ほんとに口コミは信じた方がいい入学して3日もしたらこの学校に来たことを後悔して、中学に戻り...
絶対に来ない方がいい
絶対に来ない方がいいです。進学を考えている人は考え直すことをおすすめします。教師が本当にだめ。全て禁止してくるし本当にやめた方がいいです。
とにかく制限が多い学校です。
全体的に言うといい所もあるし悪いところもあるという感じでしょうか、ただ国立という立場で見てみると他の高校と比べて制限が多く、違いを感じることもあります。
昭和の雰囲気丸出し。
堕落しているやつは、来ない方がいい。あと英語を話す機会がないので、英語得意なやつは、来ない方がいい。最初のうちは、英語(周り)の質が低い。自分から話せることはない。
至って普通の高校。校則厳しめ。
愛知教育大学の附属中学校や小学校は尖った教育内容が特徴的だが、ここは至って普通の高校で、あまり特色は無い。少子化の影響で1学年200人→120人に減ることが決まったため、今後はイベ...
勉強に力を入れている環境で学べる学校
勉強に力を入れようと思っている人にはいい環境の学校。週末には週末課題としてプリントが出ていますし、課題や宿題もあるので勉強できる環境になっていると思う。
高校デビューしたい方にぴったり!!!
真面目な生徒が多く、高校デビューかなという生徒が多く少し変わってる子が多い。授業も先生によってわかりやすさや面白さが全く違う。課題が多く、答えが配られないものもあるため写すこともで...
色んな種類の動物がいる動物園のような学校
学校は真面目で進学校と言っているが、教員達が勝手に言っているだけで全然進学校ではなく宿題を出さなくても怒られないし、授業も寝てても注意もせず成績を落としていくだけなので普段の行いに...
充実した最高の高校生活!!
毎日楽しく過ごしています。良い友人に囲まれたということもありますが、本当に毎日充実しています。愛教附に入れて良かったと毎日のように思います。
ぜひ目を通して頂きたい本音口コミです。
この学校は要注意です。入学を考えている方にはこの口コミを読んだ上で再度考えて頂きたいです。本当に気をつけてよく考えて下さい。
愛知教育大学に簡単に入れるとは思わないで
自分次第でどんな人間にもなれる高校。だが、自由度が高いので、主体性がない人間には向かない。そういった人は来ない方がいい。