63件の総合評価
家族旅行で訪問しました。自分が小学生だった40年近く前に親に連れていってもらった依頼の訪問だったため、さすがに施設全体の老朽化は顕著でしたが、それはそれとして趣深い感じで良かったで...
ぐんまこどもの国の帰りに立ち寄りました。
ぐんまこどもの国の帰りに立ち寄りました。大人(中学生以上)は1000円、こども(4歳以上)は500円です。2時間もあれば周りきれます。閉園前だったので触れ合いイベントなどは終わって...
ヘビが嫌いでなければ楽しめます!ヘ...
ヘビが嫌いでなければ楽しめます!ヘビの種類が多いのはありますが、イベントやタイミングによりますが、ヘビを触れたりします。私達の時はアオダイショウだったかの赤ちゃんヘビを手のひらに乗...
正直蛇などは苦手なのですが怖いもの見たさで行きました。施設などは老朽化もありきれいではないです、それが味があるともとらえる事もできますが・・不衛生にも感じられちゃうので。蛇好きは楽しめると思います。
スタッフさんの説明が丁寧で、ヘビの存在を身近に感じられる
群馬県の藪塚にある、いろいろな蛇がたくさんいる動物園です。蛇好きならきっと喜ぶ場所になると思います。
初めて行きました。駐車場がわからなくて、まよってしまいました。スネーク好きな方にはたまらない場所。ちょっとレトロなので、たくさんの方が来場してもっとへび、スネーク好きな方があつまる...
日本に数カ所しかない珍しい蛇専門の動物園。蛇を首に負けるのはもちろん、採毒室や蛇用の温室などなかなか見られない施設を見学できます。レストランでは蛇料理も振る舞われます。
子供を連れて行き楽しみました。 子供は こういう生き物はかっこいいといい近づき楽しんでいました。私はとても怖くて近づけませんでした とにかく子供が楽しそうにしていたのでとても良かったと思います。
面白いです!!蛇毒の講演とか蛇に触れる時間が設けられてます!
ヘビなどの爬虫類が好きな人はおすすめします。特に楽しめるのは毒ヘビコーナーですね。世界中の毒ヘビがいました。あとは時間帯に寄ってはヘビに触れたりもできます。...
蛇がたくさんいます! 苦手な人もいると思いますが珍しいのもいます、ここでは血清などの為に頑張ってる蛇もいるとかなんとか
色んなヘビがウネウネ動いていたり大人しく寝ていたり貴重な採毒も見れたりとにかくヘビ三昧です。可愛らしいと思ったけど触ることは出来なかった。
群馬県にある蛇専門の資料館です。蛇料理を食べることができます。採毒のイベントでは蛇の口から出る毒を間近に見ることができます。
ヘビ専門のマニアックな動物園(?)。施設は少しレトロ感のある雰囲気ですが、巨大なヘビがいたり、ヘビを触る体験ができたりと楽しめます。
ヘビ好きにはオススメだと思うのですが…。ヘビがあまり得意でない人間のコメントです。見ている方がヒヤヒヤする採毒や、ネズミ丸呑みの給餌が見られます。うちの子どもには刺激が強過ぎたようです。
日本屈指のヘビセンターです。 首に巻いて写真も撮れます。 隣接する三日月村も併せると、家族で一日遊べると思います。
駐車場までの道がわかりづらい。入園料が高いので、事前に100円引きのクーポンを探すことをお勧めします。園内はさびれた感じで空いていました。珍しい蛇がたくさんいるので、蛇好きにはたまらないと思います。
いろんな蛇がたくさん見れます。夏の平日にいったので、空いていました。施設はだいぶ古いですが、血清の作り方が書かれていたり、マムシの毒の採取が見れたり、苦手じゃなければ、子供の自由研...
駐車場迄の道が幅狭なので対向車が来ないか心配になる。平日利用の為か、園内はがらがら。建物も廃墟に近いので経営困難と痛感。入場料合わせて2人で2600円だが、協力は必要かと納得。イオ...