37件の総合評価
毎日、命に触れ合えて楽しいです。普通科に比べたら地味ですが、その分みんな優しいです。目的もなく、大して勉強もせず普通科に通ってるくらいなら、私は全然いいと思います。ただ、やはり進路は絞ら...
楽しい高校生活!!!
専門科目の先生達の知識が広くたくさんのことを教えてくれます。何を聞いても答えてくれる先生達のいる学校はとても充実した生活を送ることが出来ました当番実習などで帰りが遅くなる時もありますがそ...
良い意味でも悪い意味でも自分次第。
進学を希望している人は進路がかなり限られる事を覚悟して下さい。農業を学べる素晴らしい学校ではありますが、その分普通教科がおざなりになってます。これが何を意味するかというと大学受験が超大変...
農業を本気でやりたい人には最高です
私は動物系の仕事につきたくて畜産科に入りました!畜産科の生徒は1クラスしかないですが、みんな同じような目標をもっているので争いごと等はとても少ないですが、園芸科、農業総合科は定員割れや偏差...
ここの農業高校は、畜産、園芸、総合と、様々な就職に役立つクラスに分かれていて、色んな資格も取得出来る学校です。 この高校でしか体験の出来ない事が沢山あります。環境も良く素晴らしい高校です。
学園祭の一般公開時に学生さんが作った野菜を買うのが楽しみです。とても安価なのですぐに売り切れてしまいます。
先生との距離が近く楽しい
授業に関しては製造などはレポートが多いが役に立つ。逆に畑などはレポートが少ないがすごく体力を使う。ただどちらも野菜やお菓子を持って帰ったり、その場で食べれてすごく楽しい授業である。農業総...
農業を学びたくて就職したい人にはオススメ
本気で将来農業や食品関連の仕事に付きたいという強い意志がないと入学はオススメしません。実習や専門的な座学がほとんどなので強い意志がある人はある程度楽しめると思います。しかし興味があまりな...
文化祭などの行事は楽しい
私は楽しかったと思う(友達は居なかったけど...)。学科は、農業総合科、園芸科学科、畜産科学科の3つに分かれていて、1年生では学部に関係なくごちゃ混ぜのクラスだが、2年になるとクラス替えがあって...
穏やかです。学校行事は地味です。
良くも悪くも静かで穏やかな学校。普通科と迷っている人はちゃんと考えてから決めたほうがいいと思います。学年にもよるかもですが全体的にキャピキャピしている雰囲気ではない気がします。文化祭や体...
私は楽しかったよ!!!
私は動物と触れ合いたい、勉強が嫌いという考えで入りましたが普通高校と違って授業で実習があるので結構楽しかったです!中学校とかで実験や外での学習が好きだった人は特にオススメします!
軽い気持ちで入ってはいけない
農業 (園芸 畜産 農業総合) に興味があったり、将来農業系の仕事をしてみたいと思う人にはいいと思います。ただ 偏差値や動物が好き 普通科には行きたくないなどの気持ちで入ってはいけないと思います...
農業がやりたいなら来てもいいと思います。
農業は別にやりたくないけど、、近いしここでいいか的な考えで入学してはダメです。後悔します。農業がやりたいなら、我慢できると思います。
人によって人生が大きく変わる学校
農業を勉強したい人にはうってつけの高校だと思います。就職もさることながら、大学にも進むことができます。私は大学志望だったので就職に関しては疎いですが、進学先としては東京農業大学、南九州大...
本気で"農業やりたいなら
本気で農業関係がやりたいならオススメできます。私は畜産科ですが、高校生がやること!?と驚く実習ばかりです。※中途半端な気持ちで入ると後悔します(私はしそうです)
非凡な君に刺激的な生活を保障しよう。
絶対に農大へ進むと考えている人、並びに高卒で就職することをしっかり決めている人ならとても良い高校。普通科目は中学レベルの勉強しかしないので適当に勉強してれば成績上位者になれます。すると推...
外面は立派
この学校に入ってとても後悔しています。今から入学を考えている人は代わりに相模原にある相原高校に入学する事を強くお勧めします。
大好きで大切で思い出に残る高校。
大好きな学校です!普通科目の勉強は他の高校の1年生レベル位しか3年間で教わらないけど、農業科目は専門の10年以上中農に勤めてる先生等がみっちり教えて下さるのでその道に行きたい人にはオススメ。...
農業に興味がある人におすすめ!
ゆるく高校生活を楽しみたい、高校で農業について触れておきたい人にはおすすめ!勉強もしっかりしたい!と考えている人は、一度農業バイトなどの、他の方法で農業を学ぶ道を考え、それでも高校で広く...
園芸科学科
園芸化学科ものです。とにかく暴言や罵声が酷いことがある。このことに関しては別の農業高校をオススメします。そして設備があまり良くないです。平等に扱ってほしい人は入学をオススメしません。とに...