85件の総合評価
良かった
よかった
開店前の11時前に到着したが、既に10組程並んでいた。なんとか一巡目で入ることができたが、お店を出る頃には長蛇の列になっていた。お店の雰囲気は京都らしく落ち着いていて、とても良かった。鴨...
接客は京都らしく、伝統を醸す店の作り。店内は奥行きがあり、そこまで待ち時間はないけど、タイミングが悪いとかなり待つ事もあるようです。
京都のお出汁で、けいらんそばをいただきました。卵を片栗粉でとろみをつけてあり芸術的なお蕎麦。とても美味しくて冬は体が温まります。老舗のお蕎麦やさんには、本当に長く続いていただきたいです。...
14:30くらいまでは、並んでることが多いかもでも、ラストオーダーギリギリだと、品切れになるものもあります店の雰囲気、店員さんの応対よいですので、気持ちよくいただけます味は、よいと思いますが、...
並んでいる時に雨が降ってきたらお店の方が傘を何本ももってきて列の客に貸してくれました
京都にある有名な蕎麦屋さんです!二条城近辺にあり、烏丸御池の駅が近いです。土曜日の12時ごろに行ったら、10組以上並んでいました!名前を書くところはないので、順番に並んで待つスタイルです。30...
建物そのものが歴史を感じるお店です。店内も落ち着いた雰囲気でゆっくり食べることができました。
尾張屋本店とお菓子処が隣接しているので、いつもお昼がてら手土産を調達しています。
良かったよ
蕎麦ボーロや蕎麦餅でも有名な「本家尾張屋 本店」さんにランチに行きました。オープン10分前に着いたのですが、すでに20人くらいが並んでいました。出る頃にはもっとすごい行列になっていました。創...
昔ながらの京町家の佇まい。11時開店のお昼ごはんに11:20頃お店に着いたら待ち列ができており、2組目でした。海外からのお客さんが多く、京都らしさを楽しんでいた様子。そばは味もしっかり。付けつゆ...
とても歴史がある蕎麦屋さんだと聞いたので行きました。けっこう行列で待ってたけどとても美味しかったです。
京都市中京区車屋町通りの『本家尾張屋本店』で頂いたのは鴨せいろとお店の1番名物の宝来そばです。鴨せいろは鴨の出汁がしっかり入った汁にせいろ蕎麦をつけて頂きます。鴨肉も入っていますが柔らかい...
550年にもなる老舗だそうで、一度訪れてみたく訪店。それに京都に来たら京都のおうどん、しかも鴨、一度は食べておかないとね。歴史を感じさせる建物には入るときドキドキしましたが良い経験になりまし...
現存する日本最古のお蕎麦屋さん。 歴史を感じる建物。行列の絶えないお店でした。
550年の老舗のお蕎麦屋さん。昔ながらの味でとても美味しかったです。
グッド
ちょっと変わったものが食べたくて、探して行きました。たまたますぐに案内されたのですが、食べ終わると外には行列ができていました。もちろん食事は堪能しました。