山梨県立甲府第一高等学校
高校
3.37
(58件)
電話道案内公式サイト
  • 電話
  • 道案内
  • 公式サイト
  • 概要
  • 写真
  • クチコミ
  • 地図
  • Yahoo!マップ
  • 山梨県
  • 甲府市高校
  • 美咲高校
  • 山梨県立甲府第一高等学校
  • クチコミ
  • プライバシーポリシー
  • プライバシーセンター
  • 利用規約
  • 免責事項
  • ヘルプ
  • Yahoo!マップ

© LY Corporation

3.37

58件の総合評価

  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    とにかく普通な自称進学校

    典型的な自称進学校です。懐が深いかはわかりませんが、文化の香りがするというキャッチコピーは正しいと思います。普通な高校生活を送りたい人におすすめです。

    2024年11月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    青春,ありがとう先生.めっちゃ怒られた.

    ほどよくふざけ合える高校.でも受験期は早く終わった人は静かにしてようね.みんな精神すり減らして勉強してるから.

    2023年11月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    km2********さん

    甲府一高のOBです。私達の代(1992年入学)は、1年の途中まで旧校舎、2年の途中までプレハブ校舎、それから卒業までは今の校舎でした。引っ越しを2回するなど大変でしたが、今となっては両方の校舎で学...

    2023年5月5日
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    キラキラな高校生活を望まないならOK

    昔ながらの高校に進学したい人には良いのではないでしょうか。視野を広く持つ生徒には非常に窮屈な学校です。探究科普通科問わず、この成績でもこの学校に入れるのね?と感じられる生徒が大勢います。...

    2023年3月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    良くも悪くも長い歴史がキーワード

    やはり先生方が一高の長い歴史(伝統)を少々引きずっている感は否めませんが、そこまで酷い学校でもありません。学習についても悪くありませんし、人間関係という面ではとても良好です。

    2022年11月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    Der14teさん

    昔の一中、伝統の甲府一高。強行遠足が有名ですね。コースによってはとても偏差値の高い生徒さんがいます。応援してます!

    2022年9月10日
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    伝統と学業重視の進学校

    1に勉強、2に部活などを優先したいと思っている方には最適な学校だと思います。校則は少し厳しいですが、国公立大学の合格者も多く、良い学校だと思います。

    2022年5月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    The伝統校、学業優先するなら良い学校

    伝統に縛られすぎてしまっている感じがする。学業だけで言えばまあ良いと思う。行事もまあいい方だと思うが青春って感じではない。進学に向けた学生にはいいと思う。

    2022年1月1日 - みんなの学校情報
  • 5.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    人間的に成長できる良い学校です。

    人間的に成長できる非常に素晴らしい場だと思う。入学当初は大変だが慣れると学校の良さに少しずつ気づいてきます。

    2021年2月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    日の本に二つとない、善良な伝統校。

    OBの力がとても強く,かなり保守的な学校なのでネクラな僕にはとてもいいです。土曜も授業料が大抵あるのでそれに耐えられるなら来ても大丈夫。他人のせいにしないで生きる力がつく。

    2021年2月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    伝統にしがみつかない伝統校

    探究科生です。私目線ではあるが、学習環境はかなり良好。各方面の有識者から公演やお話しを受ける機会が多く、県内の他校では出来ない体験が出来る。「山梨県内で最も歴史のある高校」という看板をよ...

    2021年1月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    部活によっては文武両道

    進路に関しての指導は手厚い勉強に地からを入れたい人は損することはないと思う先生も普段の授業から入試をみすえた指導をしてくれる

    2020年12月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    人それぞれだが、私は入学して良かった

    良いか悪いかは人それぞれだと思います。でも、私は一高に入学して良かったと思っています。確かに、「伝統」と言う言葉がついてまわるので、少し嫌なところはあります。しかし、これほど伝統がある高校は...

    2020年10月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    課題と伝統に縛られる地味目な学校

    大学を目指して勉強に励みたい生徒は良いでしょう。甲府第一高校だからと言って頭が良いという訳ではありません。入学してからが勝負だと思います。課題の量(特に数学)がとても多くて休日があってない...

    2020年9月1日 - みんなの学校情報
  • 1.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    学校説明会と違う高校

    まず1つ目。先生の半分以上が本当にひどいです。ひどい理由は様々ですが、主に「生徒を蔑む」「精神論主義が染みついている」「授業が本当に意味がない」こんなもんです。もちろん良い先生などはいます...

    2020年9月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    勉強は大変だが、仲間が素晴らしい高校

    課題が多く、勉強に対するプレッシャーが大きいが友達は優しくて素晴らしい人が多いため星3です。勉強に対するプレッシャーはとても大きいです。授業やSHRの度に先生方は勉強の話をします。大学受験に...

    2020年6月1日 - みんなの学校情報
  • 2.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    意志がある人以外は一回考え直した方がいい

    国公立に行きたい人、どんなに厳しくてもついていける自信がある人にとってはいい学校なんじゃ無いでしょうか。ただ、学校説明会、学校パンフレットで見聞きしていたよりもひどいです。すべてを、”伝...

    2020年5月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    良い学校だと思います。

    細かく考えると、不満もありますが、概ね良い学校と思います。担任の先生が、色々と気にかけて下さり有り難かったです。

    2020年5月1日 - みんなの学校情報
  • 3.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    やめとけや。やめとけや。

    私が3年生になるまでは皆んな落ち着きがあって良い高校だったが、それ以降は民度が低くなって中学生みたいな精神年齢の人が増えたイメージ。まじめな高校生活を送りたいなら違う所行ったほうが絶対良い。

    2020年4月1日 - みんなの学校情報
  • 4.0
    みんなの学校情報ユーザーさん

    人として成長できる最高の場所

    一高でしか味わえない素晴らしい体験ができます。応援練習,応援指導,強行遠足,野球応援,など楽しい行事が盛り沢山です。

    2020年4月1日 - みんなの学校情報