91件の総合評価
学校生活を充実させたい人向けの進学校
勉強も好き、または勉強もしたいけど、学校生活を楽しみたいという生徒にとって、彦根東はとても良い環境だと思います。(大半の)先生方は、質問に行ったり部活動などの指導をしたりしてくださり、時間...
高校選びは周りの評判に流されるな
学校の体面ばっかり気にして、生徒はその駒のように扱われています。行事はやることだけが意義で、その結果については何も考えておらず、先生はその分析や反省はしていません。上手く行かないことはす...
国宝彦根城を見ながら勉強に励む彦根東高校の生徒さん。校章が光ってますね。憧れの学校です。卒業生で経済界の方々多いです。
一生の宝物の出会いがある場所!!
部活も勉強もそれぞれが自分のやりたいようにできて、一生懸命取り組むも、ゆるくやるのも自分次第です!勉強が大変でそれ以外のことができないと書いてる評価もありますが、全然そんなことないです!...
滋賀県にある高校です スポーツが盛んで、野球部が強く、甲子園常連校です 国宝で、現存天守の彦根城にも近いです
伝統ある学校で滋賀県で1、2の有名な進学の公立高校です。文武両道で、今も新聞部は全国に名前があがっているとおもいます。
彦根城の外壕の内側にある学校で滋賀県立彦根東高等学校で県内でも学業優秀、スポーツ優秀で文武両道を誇っています。
友人で決まる学校です
勉強のモチベーションの高い友人と出会うことが出来ます。逆に、低い人と仲良くなると足の引っ張り合いになることもあるので注意が必要ですが。授業の質は3年で上がるものもあるので、1、2年は内職など...
伝統ある高校で、彦根城のお堀の周の中にあり景観も最高。野球が強く文武両道のいい学校。子供達は素直で田舎のいい子供たちが多い
滋賀では有名な進学公立高校。進学実績は申し分ありません。しかも文武両道で運動部も盛んです。新聞部も全国クラス。
彦根城に隣接する進学校だそう。元々は勉学や武道の鍛錬をする場所だったとか。お堀巡りの船からガイドさんが説明してくれました。
勉強したいなら東高へ行こう
国公立大学を目指すなら、東高か膳所を薦めます。 私は、入学した当初は、学年320人中250位くらいで、ほとんど底辺でした。しかし、東高の勉強に必死についていった結果、2年生の冬には学年順位は二桁...
ギリギリ入学はやめた方がいいです。
入学時に優秀だった人が順当に難関大学へ進学しています。進学実績を支えているのは個人の能力です。学校の授業などには期待しないほうがいいです。真面目な人ほど沼にハマります。
文句はやってから言いましょう
学校側が勉強する機会を提供してくれるので、私のようにサボり癖のある人でも常に勉強に取り組むことが出来たので、学力は向上しました。課題の量に文句言う時間があるなら、その時間を課題をする時間...
滋賀県で最も過大評価されている高校
何の変哲もない地方の公立進学校です。入学すれば学校生活の節々で合理性を欠いた前時代的な規則や教育に遭遇することになるでしょう。勉強に集中できるような環境は整っていると思いますが、質の低い...
自分次第で楽しめるとても良い高校です!
自分次第で楽しめるか楽しめないかが決まると思います。賢い子やそうでない子、様々な子がいますがみんなとても良い子で毎日学校に行くのが楽しみでした。積極的に仲良くしようとしない子は楽しくない...
僕の僕による僕のための学校
自分の理想の高校生活が送れたから。あれは3年前の冬、僕は冴えない中学生。そんな僕は人生に飽き飽きしていた。そんな時だった。当時の担任が彦根東を勧めてくれたのは。そこから僕の人生は180度変わ...
マジで入学後悔してる
必死に勉強できるとか何事にも努力できる人なら入ったらとてもいい学校だと思います!勉強するには最高の環境が整ってると思います!自分は小中の頃は成績もトップクラスでしたし勉強も嫌いじゃなかっ...
関関同立、地方国公立志望向きの高校
総合的に見て可もなく不可もなくと言った辺りに落ち着く高校です。教師生徒共にピンキリで関わりを持つ相手次第で自分の成長にも大きく作用してくると思います。ほかの口コミで言う通り課題の量は多い...
この学校は選ばない方がいいです
この学校には来ない方がいいですまず課題が多過ぎて自分がしたい勉強をする時間がなかなか取れません。 先生も生徒の学力を上げることよりも提出物を出させることを重視しています。入試で使うことのな...