94件の総合評価
学校生活充実してる。
マジで良い学校。特に雰囲気が良い。専修ならSSHを満喫できる。2025受験する人頑張れ。よく嵯峨野が自称進とか言うやついるけど嵯峨野でトップ取ってから言えよっていつも思う。
勉強が苦じゃないなら旧帝大も目指せる学校
難関大学進学を目指す人にとっては、とても良い環境が整っていると思います。勉強をしてても辛くない人や、志の高い人にはおすすめです。逆に、勉強嫌いな人は入らない方がいいです。長期休暇は...
優秀な貴方が、井の中の蛙だと気づける学校
愛する母校を悪くいいたくはないですが、青春したいなら本当に本当にこの学校はおすすめ出来ません。国公立をガチで志望している人にはおすすめできます。私立専願にする可能性が少しでもよぎっ...
普通にいい学校だと思う
良いところ・とにかく治安がいい、いじめがない・自称進では無い。自称進と言ってる奴らは本物を知らない・課題が少ないので自分の勉強に集中できる・アクセスがいい・長期休みの補習参加が任意...
とてもいい学校!過小評価されすぎ…
嵯峨野高校は非常に素晴らしい学校です。そもそも生徒の質が高いのはもちろんですが、先生の質も他校に比べるととても高く学習環境が整っています。他の人の書き込みを見ると楽しくないとか、行...
勉強面「では」良い学校
学習面ではすごく良い学校です。京阪神志望者向けにはそれぞれの大学に特化した補習が開講されており、その他の大学でもレベルに合わせて指導してくださります。生徒のレベルも高く、低レベルな...
典型的な自称進学校。
中学時代に戻れるなら、絶対この学校を避けます。高校というより少年院に近いです。生徒が一切使用されていないからか、規則が無駄に厳しい。典型的な自称進学校という感じです。文化祭や体育祭...
勉強が本当に好きじゃなきゃ楽しめない学校
まじで勉強好き以外はやめといた方がいい。めちゃくちゃ後悔する。学校行事は良くない。他の高い評価の人たちは多分賢いだけ。公立中学でクラス一位だとかは何の価値もない。勉強好きかどうかか...
自分に芯を持つことが大切になる学校
勉強したい人・世界を広げたい人にとって良い環境であることに加えて、人との関わりも充実している良い学校。他の口コミにあることがこの学校をほとんど言い表している。
スーパー楽しいし十分青春できるよ。
クチコミでは散々だけど、通ってるとすごく楽しい学校です!私は普通科1年ですがどのクラスも和気あいあいとしていてみんなが本気で勉強するので自分も頑張らなければいけないという環境は大変...
京都市右京区の丸太町通り、常磐にある高等学校です。大通りに面しており、また嵐電、市バスも通っており、非常に交通の便がよい高立地にあります。
高校生活を捨ててほしくない
私の青春どこいった?一言で言うと「思ってたんとちゃう」高校生活充実させたい人は何があってもくるな。頑張って西京、堀川いくか山城いけ。いいところ?強いて言うなら 生徒の人柄が最高 以...
嵐電の常盤駅の近くにある学校で、丸太町通りから運動場が見えます。よく、野球部が練習しているのがわかります。これからといっぱい練習して甲子園に行ってほしいです。
京都で御三家と言われる高校です。京都大学に毎年数名の合格者を出しています。合う合わないがありますので注意しましょう。
JR太秦駅から徒歩圏内。京都市の公立の中では上位の学校です。大学進学率(進学先)も良く人気があります。
京大行きたいならここ!
嵯峨野高校では補習は強制です!無料で塾を受けれるようなものです!自称進学校ではありません!本当に楽しい!
素晴らしい嵯峨野最高!
嵯峨野高校は自称進学校ではありません!授業、学校行事、全てが素晴らしいです!教職員のレベルも高い!嵯峨野最高!!!
いい生徒が多い!これだけでもいく価値あり
悪いところもありますが、どこの公立高校も似たり寄ったりだと思います。公立高校に、求めすぎること自体が間違いだと思います。自称進ですが、頑張れる人が多く、みんないい人ばかりです。
とりあえず入ってみるのはアリ。
入ったことを後悔したこともあったけれど、なんだかんだで充実していた。高1の入学したてのころ、いきなり春休み課題で青チャート30問、英語文法問題100問くらい出された時は学校をいきな...
結構いいと思うけどな
総合的に見たら自分は結構満足している勉強に関しては間違いないと思う当たり外れはあるけど、全体的に先生のレベルが高いし結構親身になって教えてくれるイメージ部活もそこそこ力入れてるとこ...