23件の総合評価
海好き・ひと好き・魚好き集まれ~!!
長浜高校は海がとても近く、海に関する授業や部活があります!例えばマリンアクアリウムという授業があり、生徒一人につき、一つの水槽を持ち学期ごとにテーマに沿った水槽づくりを行います。秋...
この高校に入るなら覚悟が必要です
この高校は偏差値が37なので、かなり入学はしやすいですがこの学校で進学する人、魚が好きな人以外は入学しないことを強くおすすめします。この学校はコースが3段階あるのですが、そのコース...
通りがかりに、目立つところに学校があります。まだ、中には入ったことありませんので,様子はよく分かりません。
よくわかりません
水族館部があり、とても特色のある高校
長浜高校には水族館部という部活があり、生き物好きな人にとってはとても良い環境が揃っていてとても良い高校だと思います。また、水族館部以外にも、少人数ならではの手厚い学校生活のサポート...
水族館で有名な高校です。家から近く色々な魚が見れていいです。魚達を見ていると癒やされます。また行きたいです。
日本で唯一水族館部がある高校です。月に一回一般開放しており高校生自ら熱心に解説してくれるので頑張って欲しいです
水族館とても親切に説明していただきとても良かったです。子供も喜んでいました。また行きたいと思います。
長浜高校は水族館が有名です。定期的に開催されているみたいなのでぜひ訪れてみてください。魚やヒトデなど海の生き物と触れ合えます。
高校生が運営している水族館が月に一度開かれます。たくさんの魚を飼育されていてとてもおもしろいです。西日本豪雨を乗り越えみんな頑張っています。
魚について学びたいなら是非長高へ!!
文句なしの5つ星です!魚のことが学びたい、お客様と触れ合いたいと思ったら迷わずここに行くべきです。就職にも進学にも強いです。
進路に対して手厚いサポートが受けられます
長浜高校は進路に関する手厚いサポートを受けられます。少人数ということもあり、1人に対して最低でも8人の先生方に進路対策をしていただくなどきめ細かい指導をしてくださいます。3年生から...
やる気次第でやりたいこと出来る学校
私は長浜高校の水族館部に所属し、研究活動を行っていました。研究成果は日本学生科学賞と呼ばれる科学コンクールに応募し、最優秀賞を受賞しました。シンガポールやアメリカなど、海外で行われ...
水族館部で、魚の世話をしませんか?
マリンアクアリウムという、一年生一人一つ小さな水槽で、長浜や沖縄の魚を飼育する授業がある。水族館部という、部活では世界大会で四位の研究や毎月第三土曜日に水族館を一般公開し、部員達に...
先生と生徒の関係が深く、温かい学校
少人数だからこそ、生徒一人ひとりへのサポートが行き届く、温かい学校です。すぐ側に海が、そして学校の中に水族館があるという素敵な環境で、色々な経験をし、成長することができました。水族...
事実上の全入。大学進学は極めて難しい。
学校が出している進路情報をよく見たほうがいい。全国から生徒を募集することにより、辛うじて分校化を防いだが、少なくとも進学を考えるのであれば、この高校はよくない。田舎なので馴染めばそ...
充実した高校生活が送れます!
一人一人を大切にしてもらえる学校です。また、自分がやりたいことに夢中で取り組むことができ、先生方も温かく応援し、サポートしてくれます。こんなに素晴らしい高校はありませんよ!
地元になじむ対人関係スキルが必要
先生の人数が少ないので、当たりはずれが激しい。生徒間の関係は良くも悪しくも田舎的で、のんびりしているともいえるが、窮屈で、一度いじめが発生すると歯止めがかからない。就職は大洲地区が...
教師と生徒が一体となり輝く次世代教育空間
先生から生徒への温かい眼差しがあふれる、すごくいい学校です。今まで評価されて来なかった生徒も、それぞれ自分の良さを発揮して輝いています。それは、生徒や先生に包容力があり、自分を受け...
水族館があります
他の学校にはないけど、この長浜高校には、水族館部があるのでいい学校じゃないかなと思います。楽しいし