29件の総合評価
二上山に登りに行きました。雄岳は頂上になります。階段ばかりではなく、きもちいい山でした。ここでごはんを食べる人も多くいます
雄岳 雌岳から見る奈良盆地、大阪平野は天気の良い日には遠くまで一望できます 遠くは淡路島なども見えるときもあるらしいです
大阪府と奈良県の県境にある二上山です。手軽に山登りができる山で、地元の人に人気があります。手頃な山です。
雌岳に登りました。 結構登りやすかったです。 雄岳の方が少しキツイと伺ったので、 次は雄岳の方にチャレンジしてみます。
二上山は雄岳と雌岳の二峯があり、標高が低いので、比較的に登りやすいです。途中に展望台かあり、景観が良いですが、雄岳の山頂は展望がないので、雌岳がお勧めです。
登山コースは階段状になっているところが多い印象でした。途中、開けたところがあまりなく、山頂とかいてあるところはこれだけ?というスペース。景色はちょっと見えづらいです。
雄岳と雌岳からなる山です。パワースポットとしても有名で、雄岳の山頂には大津皇子の墓があります。山頂からの眺めもいいです。
雄岳の方は丸太の階段が多い。 山頂に行くと景色はほとんど見れない。 雌岳の方の逆から登ると階段じゃない道を楽しめる。
2022年8月11日に登りました。二上神社口より天羽雷命神社をお参りしてから神社のワキの道から登るわけですが、この日の大阪の最高気温が摂氏37度で死にそうでした。山に登る際は気温に...
奈良川から1時間半くらいで登れました。 登山道もしっかりしてて、登りやすい。 山頂からの眺めはなかなかでした。
竹内街道沿いの登山口に車を停めて歩きました。山頂に神社がありお参りしました。通りすがりの方に珍しい蝶々が飛んでいる事を教えて頂きました。
気軽にハイキングするのにちょうどいい山です。二上山万葉の森登山口から登って山頂の神社でお参りするコースがお気に入りです。
ダイヤモンドトレール の最初の山、屯鶴が最初であるが山らしくないのでここが最初のように思う。山頂に神社があり、必ず無事に帰れるようにお参りしています。
雄岳からの景色。雌岳よりも登のが大変で疲れますが、素人の山登りにはちょうどいい運動不足を解消してくれます。
この2つの山は春夏秋冬いつみても見応えがあります。登って大阪或いは奈良の景色を見るのもいいですが、山を下から眺めるのが好きです。
初心者向けの登山になるかと思います。 特徴のある山なので 見たら すぐにわかります。奈良県側と大阪側があります。
運動不足なので家族で二上山にハイキングです。普通に空気がおいしかったし、良い運動になりました。この山で筋肉痛になりました。
奈良の中で比較的登りやすく年に何回か登っております♪馬の背でトイレ休憩ができそこからはのぼってすぐに雄岳があります。
最近は登山してないですが道がきれいで登りやすくておすすめです。近くに駐車場もあるので便利でおすすめです。
香芝市から葛城市にかけてそびえる二上山。ハイキングにちょうど良い高さです。転ばないように注意して登る必要があります。