12件の総合評価
おしゃれな見た目の駅だと思います。駅の見た目は清潔感があってよくみんな写真を撮っているとおもいます。
高水三山ルートを回った際に利用しました。無人駅です。目の前に小さな商店があり、下山後にビールを買いました。
簡易Suica改札機が設置されています。旧駅舎は木造でしたが、2003年に出札窓口・自動券売機を備えた簡易的な駅舎になりました。駅前の自販機でアクエリアスを買うのがトレンドのようです。
JR奥多摩線の駅で、都内から登山に訪れた際に利用しました。線路は単線で本数が比較的少ないので、注意が必要です。
青梅線のえき停止時間短いのと押さないと開かない降りる人すくないので自分で押さないと開かないので乗り過ごしてしまう...
軍畑、とかいて、「いくさばた」と読みます。無人駅です。駅を出ると急な下り坂があります。こりゃお年寄りは大変だなー。
JR青梅線軍畑駅です。無人駅でひっそりしています。駅名もいくさばた駅と読むみたいです。地元の人が利用している駅です。
青梅のラグビーの聖地でありとあるビデオの聖地でもあり巡礼者も見かける。また、紅葉の名所でハイキング客も多く、近くに奥澤橋梁があるため撮り鉄も集まるため観光駅のような気がする。
こちらは軍畑駅である。 正直、駅名を見てどこだ?って思う人もいると思いますが、投稿している私もどこだかわかりません。だれか教えてください。
高水三山への登山をするためによく降りてる人を見かける駅です。また、この駅を初めて見て正しく読める人はいないと思います。
某有名スポットの聖地です。今でも駅前の自販機にアクエリアスはあるので一度行ってみるのがいいと思います。
高水山登山の際に利用しました。御嶽駅の隣駅になります。駅の近くに数は少ないですが駐車場もあります。非常にローカルな駅です。