28件の総合評価
典型的な自称進学校だと思います。
進路指導が典型的な自称進学校で、生徒の将来のキャリア像に合わせて、進路指導していくべきだと感じています。
でっかい犬小屋。先生の犬がいい大学いく。
最近トイレが新しくなりお昼ご飯の食べる場所が増えたなって感じです。高校受験の時はお腹が痛くなりトイレに駆け込んだところ臭すぎて、出来たんもんじゃなく、終わるまで我慢したのもいい思い...
もう少し高校受験頑張って他校へ進学すべき
絵に描いたような自称進学校です。時代遅れな校則に謎の行事、教員側の固定観念が色濃く残っています。「家から近くて一番の頭の良いところ」という理由でこの学校へ進学することを決意するくら...
本気で頑張るには向いてない
自称進学校を代表するような高校ではないかと思います。授業は早く進めるだけ進めて、定期テストに詰め込めるだけ詰め込んでる感じがします。小テストは週3~4回あり全てにおいて不合格した際...
私に任せておけ。ついてこい
めっちゃいい。高校生活エンジョイできるし、勉強もできるし、彼女もできるかもしれないし、ほんと夢の国って感じです。いい人が基本的に多くて、先生も明るくユーモアもあるひともいて、ちゃん...
進学するにはここです
進学率が高く、部活動にも力を入れている高校です。先生方が一生懸命にやってくれるので進路に不安になることはないと思います
進学校以外にも劣る自称進学校。
11月に進路が決まっても2月まで自動車学校にも通わせて貰えない。(2月は自動車学校が混むので…)3月になって自動車学校を卒業しても進路の関係で結局免許取得までは辿りつけないので私大...
誰もが認める自称進学校
そこらへんの地域では1番の学力であるが、実際に良い大学に行ってる人は少ない。ちゃんと勉強したいなら能代高校には入らんほうがいいと思う。もし入学するとなれば理系(この理系は文理の区別...
やっぱり自分しだい、
学校生活には特に不満なく満足です。クラスがよかったのかな??楽しく過ごせてる子が多いんじゃないかな~と思います。学力をのばすために勉強しやすい環境を求めるのであれば不満は残るかなと...
いかに能動的に動けるか
自分が動くか動かないかと、周りの人で、高校生活濃い薄いが決まります。これだけ言えばどこに入っても同じだろと思われてしまうかもしれませんが、ここの高校は特にそんな感じ。大学に入って周...
雰囲気は良かった。自称進学校
私は慶應大学に行きたくて私立コースでしたが、環境が悪くて、しんどかったです。能代高校の進学実績でいい大学に行ってる人は指定校推薦aoが大半で、実際勉強でmarch、新潟大学以上の大...
少女漫画みたいな青春はない学校
勉強と部活、どちらも取り組みやすい非常に良い環境だと思います。食堂のラーメンが美味しい。からポテ買うなら、購買より食堂派。
自称進学校
学校生活自体は楽しく、部活動も充実している。授業は先生によってかなり変わる。1年生の時から自分の進路を考えるための機会が多く与えられていたのは良いことだと思う。
自称進学校
自称進学校あるあるを調べれば、そこに書いてあることが十中八九当てはまります。中学生以下には「能代高校かっこいい」みたいな認識ですが、そりゃあ市内だけでみたらそうかも知れませんが、在...
期待するほどではない
まあまあです。入学した頃は進学のために勉強に励もうと思ったが、周りからいろいろ言われる。影勉が多い。部活も人による。入学して、がっかり。公務員になりたい人はオススメできる学校です。...
あなたも気に入ると思いますよ?
入学してよかったと思っています。最初はあまり良くは思ってなかったのですが、これからも頑張りたいです。
学習と部活動の両立ができ、進学を目指せる
学校の学習に対する姿勢がとても良く、生徒、先生共に勉強に熱心で部活動との両立も可能です。進学を希望される方にオススメです。
良くもあり悪くもある。その人次第。
まじめに勉強したいという生徒が大体だとおもいます。そこそこできる人達が集まっている学校なので1年生の頃は落ち着いていて、成績も全体的に悪くなかった印象があります。2年生になると文理...
普通
意志がある人ならどこへでもいけるから。ただ学習環境がすごく良いというわけではなく、平均点も進学校としては低いと思う
とても充実した日々をおくれます!
とても楽しくてみんながしっかり挨拶をするいいところです!来てみたらとってもよくわかりますよスポーツに特化しています!