68件の総合評価
3年間後悔は無いあとは自分次第
一言で言うとやはり自分次第です。いい所も、悪いところもあります。ただ、個人的にはある程度満足した3年間でした。(来月卒業)欠点はいかに補うかです。文句ばかり言っても仕方ないので人は...
十分楽しいし、青春できる学校
全体的にしっかり青春できるし、自分の高校への理想は高かったのにちゃんとクリアしてきたから。なんでこんなに批判的な人がいるのかよくわからないです。
高校生活はそれなりに楽しめる。イベントも楽しいし、まあまあ盛り上がる。勉強は思ってたより大変。平和で立地もいいし、全体的に穏やかな人多いから、過ごしやすい。2年生は男子多めで、個性...
結局楽しいか楽しくないかは自分次第。
もう少しで卒業ですが自分は3年間この学校に通えて良かったと思います。最初の頃は真面目な子が多くつまらないと感じていました。自分とは合わない子が多いと勝手に決めつけていました。でもみ...
先生の質が星0、その他は全部微妙
星1すらつけたくない高校。ざ自称進学校です。先生も生徒も校則も、ん?と思う部分が多いです。先生に関しては良い先生悪い先生別れます。口が悪かったり挨拶しても無視してくるような先生の方...
平和で真面目な人が多い学校です
平和で真面目な子がたくさんいる学校です。個人的に私はこの学校でよかったと満足しています。3年間を平和に過ごしたいと思っている人にはぴったりな学校です。勉強にも集中できる環境が整えら...
入試倍率の低さが売りです!!
偏差値62で一見賢そうですが、入試の倍率が異様に低いので、「俺は偏差値60越えの高校に行ったぜ!ドヤァ」といった具合でイキりたい平均よりちょっと頭の良い少年少女にオヌヌメです。しか...
真面目を貫ける人におすすめ
典型的な自称進学校です。生徒の七割くらいは真面目な人なので、娯楽や休息を潰して三年間真面目に過ごさないと、指定校推薦に役立つような良い成績を取るのは難しいでしょう。落ち着いてはいる...
偏差値もそれなりに高く立地も良い場所にある高校です。荒れていない高校なので安心できます。ただ周りにも偏差値の高い学校があり、国公立目指すならここではないと思います。...
昔から伝統校のイメージです。真面目な生徒が多く、好感がもてます。 立地もよく周りにもたくさん良い学校もあります。
異端児に育ててくれてありがとう
好みの分かれる学校です。僕ら74期の代はとてつもないオールスター軍団であったため、先輩方、在校生とはひと味もふた味もちがいます!清水谷の男女比は3:7ぐらいで、1年時のクラスは男子...
清水谷より市岡・住吉・布施・夕陽に行け
優しい人が多めだか高校デビューと陰キャしかいない。無自覚に人を見下す人も割と多い。清水谷志望の男子へ、女子の割合が多いからといって期待はしない方が良い、顔面偏差値だけで話をすると偏...
男女比率が女子の比率がかなり高く、あまり女子と喋りづらい男子が行くと少し浮くかと、それでも高校になると中学生の時よりは喋れるようになると思う。周りにかなり頭のいい高校が多く少し劣等...
落ち着いて学べる学校
卒業を間近に控えた今、振り返ると楽しかったと言えます。正直思い描いていた高校生活とは違うこともありましたが、入学したことに後悔はしていません。落ち着いた校風で静かな毎日を送れました...
普通に楽しく学校生活を送れる学校!
真面目な人にはとても向いていると思う。授業も静かに受けられるし、分からないところも質問すればしっかり答えてもらえる。わかりやすい先生が多い。ある一部の人を除けばみんな大人しくて真面目な人が多い。
来ないほうが身のため。
本当に自称進学校という感じです。先生はみんな無駄に清水谷の価値を高く言うし、よく「あなた達は頭がいいんだから」と言ってきます。陰キャが多くて、高校デビューした人もめっちゃいます。高...
毎日本当に楽しいです!!
基本的に生徒はみんな真面目で優しいです。こんなにも良い人ばかり集まるものなのかと最初は驚いたほどです。授業も行事も真面目に取り組みます。遊ぶところは遊んで、勉強するところは勉強して...
この世には光と影があるがここには影のみ
つくづく高校デビューが多いと思う。やめたいと思うことも多いが、まぁ続けようと思い続ける人が多い印象。
高校生活静かに過ごしたい人にはいいですね
在校生に清水谷のイメージを聞くと多分ほとんどの人が「大人しい」「真面目だ」と答えると思います。それくらい大人しくて真面目で静かな子が多いです一言で言うと陰キャの巣窟です。正直この高...
大阪城の横にそびえ立つ誇り高き学舎である
私は今数年この学校に在籍しているのだが、私の心は今の所満たされてはいない。というよりどこか味気ないのである。というのも、現在清水谷は創立120年ほど経っているのだが、伝統を重んじる...