44件の総合評価
受験頑張ってまで行く必要はない高校
文武両道と言ってる割にどっちも中途半端な感じ。部活だとバスケが強いくらいだし、勉強面でも自分の代じゃ指定校除くと声を大にして言えるようなところに進学した人も少ないイメージ。共テ前日...
あまりおすすめできません
校則はあまり厳しくないと思いますが、全体的にとにかくきついなと思います。あまりおすすめはできません。とりあえず陰キャは絶対に来ない方がいいです。私は言われたまま適当に入学し今すごく...
来ないほうがいいとだけ言っときます
なんというか、かなり酷い学校ですね。進学実績を守りたいのか分かりませんが三年生に甘いです。三年になればいい思いもできるかもですがやっぱきついです。体育会系の自称進学校色々と隠ぺいし...
どこにでもある普通の高校
雰囲気に流されやすい学校です。勉強しなくても大丈夫まだ安心できると思わせる雰囲気が流れています。他校から豊浦に転勤してきた先生方にも指摘されています。みんな学校では勉強している雰囲...
文武両道の最高の高校
私にとってはとても良い高校でした!!まず校歌を豊浦より歌っている高校は県内にはそうないと思います。卒業後も同期が集まれば必ず校歌をカラオケで歌ったりと母校愛が強いです。そのため、体...
本当に入学して良かったと思える学校
とても過ごしやすい学校だと思います。先生も生徒に対する勉強の熱意が強くとても勉強しやすいです!定期テストなどは自分が頑張ったぶんとてものびると思います。自分は運動するのが苦手なので...
下関市長府にある、県立高校です。バスケットボール部が強かったイメージがあります。偏差値も高めだと思います。
高校名のとよらは地域名であり、穴門豊浦宮に由来とすると言われている。男子バスケットボール部と男女陸上部、男女体操部と男女レスリング部は県内では強豪校の一つとして知られている。...
昔からの伝統を継承している伝統校
・考え方が古い先生が多い。・学校行事が楽しくない。・陰キャはついていけない・学習をする人としない人の差が激しい。・一生懸命勉強しているのに、周りが騒がしくて学習にならない。
「やりたいことと勉強が両立できる学校」
学習への意識が低い生徒がいるのは確かである。しかし、学校の雰囲気は明るく、良い先生が多いため日常生活は楽しい。(大人しめの子は慣れるまで大変かも!)西高や南高ほど授業面で勉強ばかり...
高校生活を謳歌したいなら最適。
高校生活という三年間を全力で楽しみたい方には最適な高校だと思います。運動部はかなりハードな分強く、イベントも盛んで運動部は活躍できる場がたくさんあります。まさに青春を楽しめる高校で...
在校生にホントのことを聞いた方がいい
楽しい行事などはあるけど、日常生活はあんまり楽しくないかも。進学校と言っている割には文武両道で、部活も厳しい所もある。学校説明会で聞いた内容とは結構違う気がします。また、教師によっ...
豊浦高等学校の口コミ
根拠もなく叱る教師や常に怒ってるいる教師がうようよ。高校楽しみたいなら来るな。校則はゆるい。
コミュニケーションが命
陰キャは厳しいかもしれない。グループでの話し合いなど総合的な学習を多く設けており、コミュ力を鍛えることができます。体育はとてもきついです。勉強できる人は西、南に行った方がいいと思い...
大学に進学したいなら、考え直してみて
真面目に大学進学を考えるのなら、入学はオススメしません。思い出を作りたいのなら、豊浦での高校生活は最高かと。
下関のどの高校よりも楽しい自信がある!!
入学して良かったと、心の底から思わせてくれる学校です!厳しい故の愛がある学校だと思います。卒業したらきっと大好きになります。今年、ヒョロっと来た校長により何もかもが変わり、生徒や卒...
これから変わるが余計に価値がなくなる
意味がわからない。もう少しでブーメランパンツや体操服を変えたり、修学旅行ができるかもしれないとのこと。今年定員割れ起こしたからって豊浦のいいところを尽く潰しにかかっている。最初は抵...
豊浦高等学校の口コミ
文武両道を掲げていて伝統のある学校です。最近では、進学率が落ちているような気がしますが、指定校推薦など充実しているので本人がどれだけ勉強するかで変わると思います。勉強する環境として...
挨拶大事です!根性でどうにかなります。
校則が他の市内の高校に比べてよいほうなのでこの結果です。する先生はしますが、そこまで教師にも干渉されません。
大学に現役で行きたいなら別の高校へ
はっきり言って悲惨。大学進学をしたい人(特に現役)は絶対に来てはいけません。部活は活発で、行事も盛り上がり、思い出に残ることももちろん多いです。ですが学生の本分はもちろん勉強。こん...