17件の総合評価
南北朝時代に築かれた山城で、あまりお城という雰囲気ではありませんでした。ただ毛利家のお墓があったり、歴史のロマンを感じる場所です。
戦国時代、中国地方の覇者 毛利元就のゆかりの城です。山頂に本丸跡がありますが正直、かなりキツイです。山頂までの道は一応整備されてますが気を付けて登って下さい。登り口には毛利元就の像...
郡山城は南北朝時代安芸国吉田庄の地頭頭として定着した毛利氏が本拠とした山城です。石垣の跡や、毛利家のお墓などがあります。
戦国時代の毛利元就の居城跡です。本丸跡まで1時間程の山歩きでしたが、途中毛利元就公のお墓があったりと歴史散策には良い場所でした。
中国地方の大大名の毛利さんの居城 難攻不落感漂う山城で攻略するのはかなり困難だとパンフレットから感じました。
安芸高田市内を一望出来ます。 登るまでも良い散歩コースで、歩いていても気持ちが良いです。 毛利元就の歴史にも触れられますね。
毛利元就を戦国大名へと押し上げた名城です。至る所に曲輪跡があり、見所が沢山あります。ここから中国の覇者に登りつめていきます。
いいね!
自然ゆたかないなかなまちです県内県外からも多数こられますリピーター多数こられますリピーター多数こられますリピーター
毛利元就の郡山城!いいですねー
戦国時代の毛利氏の居城です。 それなりの山登りが必要で、豪雨で断念して、歴史民族資料館と麓のお墓だけ行きました。
毛利元就の本城 下手に手が入っていない城址なので雰囲気があり、かなり良かったです。 交通の便は良くないので行きにくいですが。
毛利元就のお墓があります 輝元が山口の萩に移封になったのに、この地にお墓があるのは不思議だなと思いました 歴史の移りを感じる落ち着いた場所でした
毛利元就公の足跡巡りで訪れました今は静かな山や森に感じますが、中国地方屈指の山城でとてもスケールが大きいです山城好きな方は、ぜひ本丸まで攻めてください...
毛利元就のファンでお城の跡に登りました。城はなかったけれども、山が険しくて攻めにくい地形だったので、魅了されました。
毛利元就かが好きで息子と行きました。実際に登ってみると険しい場所で凄く疲れましたが郡山城跡まで来た時の爽快でした。途中で野生の鹿に出会いました。
歴史好きで、特に毛利家の歴史に興味があり、行ってきました。お城はありませんが、毛利家のお墓などがあります。苔むした感じがいい感じです。