34件の総合評価
とてもいい学校です。勉強が出来る環境で生徒のことを真剣に考えてくださる先生方が多く安心して通わせています。クラブ活動でも力になってくださり、子供の頑張りを一緒になって喜んでくださり...
第一志望とする学校ではないと思います。
特別進学コースや中高一貫コースの難関なら国公立や難関私立に行く可能性は大いにあると思いますが、その他は正直近畿大学や私立を勧められることが多いと思います。
特別進学コースには行くな
校則が厳しすぎる。髪の毛も肩についたら括らなければならない。教師の質が悪すぎる。良い先生は親身になって話を聞いてくださりとてもありがたいが悪い先生の方が多い。私のクラスは第1志望の...
個性なんて潰されます
オープンスクールではキラキラした姿を見せているが入ったらほんとにつまらなく規制ばっかりなので頑張って勉強して違う学校を受験するべきだと思います。オープンスクールではよく見せるために...
進学はよく考えて決めることが重要です。
後悔する時がある。正直、もう少し運用について考えて欲しいです。進学はよく考えてみて自分で決めることが重要です。
我が輩の母校である。私立高校で進学校。我が輩は特進クラスではなく普通のクラスであった。スポーツクラスもあって野球、柔道、卓球、陸上が強い学校である。...
勉強に熱心な人は見るべき!!
良い面:先生方は生徒の進路指導に対して熱心に答えてくれる素晴らしい先生ばかりである。悪い面:授業面では一部の先生の授業が雑いくらい。また、ipadが導入されてから授業時間中に必要の...
青春したいなら入るのはやめとけ。
ただの自称進学校です。偏差値も特進コースで60以上ある人はほとんどおらず一貫の難関コースを参照しているから62もあるんだと思います。進学率もおそらく大半の特進が私立で一部が国公立に...
努力はアオハルの素やで
人によると思う。それに尽きる。それしか考えられん。入学せんとわからん。良い学校だと思う人もいればそうじゃないと思う人もいる。
近大福山知りたいヤツは最後まで読め!!
人並みの学力があれば近畿大学へ進学できるのでコスパはいいです。また国公立大や難関私大志望の子は中学校から入って勉学に勤しめば勝ち組になれるでしょう。体育進学コースに入れば嫌と言うほ...
先生たちが親切な学校
先生と生徒の距離が近く親身になってもらえるし、受験期には模試の返却と同時に何度も面談をしてもらえるから進路に困ってもすぐ相談できるから。
この学校はやめとけ。
ホントにやめたほうがいい。入るとしたら中高一貫で中学から行くべき。特別進学に入るとホントに学校に行きたくなくなる。
生徒や保護者に寄り添った熱心な指導。
明るい先生と生徒たち。そして保護者に恵まれ、充実の6年間でした。子供達と一緒にふたたび青春を味わいました。学習面も部活も行事もとても充実しており、先生方の指導は熱心です。中学からお...
自分の学ぶ姿勢で変わる学校
中学生の頃にゆるゆるな校則に慣れてきていて、近大福山にはいる偏差値があるなら誠之館や、付属を目指すべきだと思います。結構校則が厳しいと外部から来た子から聞いたことがあります。(自分...
難関クラスに入るなら全然あり。
自称進学校といったところ。難関大学に進学したいのであればなんかわからずに入ることが必須。近大に行きたいならいくらでも入れます。
学業か青春かいずれかを犠牲にする場所
トラブルだらけで毎日学年集会お金はなくなるいじめはする地域の人に迷惑かかる。などなどです。先生も相談に乗ってくれますが、何とか引き止めようという感じで、生徒のためというよりは学校の...
あまりおすすめはできません
正直に言ってあまりいい学校とは言えません、オープンスクールなどではいい雰囲気だと感じましたが入学してからは、オープンスクールだけ良くあとは適当に感じます。唯一特徴は、卓球部が全国的...
何事にも中途半端
勉強面 できる人はできるが、できない人は本当に公立高校以下。平均的には進学校に見えるかもしれないが毎年6,7割は内部進学。部活面 卓球部、柔道部は素晴らしいが同じ強化クラブの野球部...
典型的自称進学校
近畿大学に進学したい生徒は無条件でこの学校へ行くべきだが国公立大学を目指している人はやめておいたほうがい。自分のしたい勉強できるところに行ったほうがいい。感情論ばかりで話が通じない...
生徒の意志を反映してほしい。
まあまあ。部活動は熱心。でもほとんど体育進学クラスなので文武両道ではない。行事は楽しいけど、厳しい。