22件の総合評価
この近辺は昔、駅がなく不便でしたが、つくばエクスプレスが通るようになり便利になりました。駅周辺もキレイでスーパーや飲食店も多いです。
つくばエクスプレスの六町駅です、地下駅なのでバスロータリーがあるだけですっきりしています、居酒屋、スーパーライフ、コンビニ、珍来などあります。
陸の孤島と呼ばれていた地域に平成24年8月に開業したつくばエクスプレスの駅です。その有り難みを忘れずに利用しています。
つくばTX線の駅で、普通と通勤快速電車が止まります。 あまり駅がなく不便な地域だったのでこの駅が出来て少し便利になりました。
つくばエクスプレス線の駅の1つとなります。秋葉原駅が1番で、そこから7番目の駅が六町駅となります。6番目ではありません。
足立区で、この地域は電車がなかったので駅が出来てからは便利になり都心部に行くのと逆方向は埼玉や茨城にもつながりがあるので利用しやすいです。
足立区の超不便な地域でしたが、この駅が出来て変わりました。六町という駅名はどうかと思います。ローカルすぎる、
つくばエクスプレスの六町駅です。 新しくできた駅できれいな駅です。 秋葉原や上野に一本で行けるようになったので大変便利です。
つくばエクスプレス線が通っている。新しい駅なので綺麗。駅の周りにはスーパーマーケットや食べ物屋さんがあります。
都心部から近くていいのですが、なんせ地下深い。 外に出るまで結構時間かかるので、住まわれる方は家からの距離とホームまでの時間も計算必要です。
比較的最近出来た駅で、広々としていて綺麗です。六町から北千住、秋葉原駅を利用するので、竹ノ塚から行くより早く到着して利用しやすいです。
駅は綺麗です。 つくばエクスプレスのみが通っていますが、以前は無かったのでこのあたりの人は随分便利になったと思います。
駅前のロータリーも広々していて車を止めやすいです。周りにスーパーや飲食店なども揃っていて便利です。 地上から駅構内まで深いのが若干不便です。
つくばエクスプレスの駅ですが、地下にあるので目立ちません。ロータリーがあり車での送り迎えがしやすいです。
高校生のとき六町駅を使わせてもらってた。つくばエクスプレスは値段がほかの電車より高いが速いので割にあった価格。
新開発が進んでいるエリアです。付近は、スーパー、コンビニ、飲食店や居酒屋が林立しています。一戸建てが多く見受けています。
つくばエクスプレスが開通してめちゃくちゃ便利になりました。駅前はまだまだ開発途上ですが住みやすい街になりつつあります。
とにかく電車は便が悪い。路線によっては、電車賃がほかに比べて高い路線もある。バスも本数もあまり多くなく、分かりづらい。駐車場代は安いので車があったほうが住みやすいと思う。
竹ノ塚駅や綾瀬駅とバスでもつながっているので交通の便はいいです。竹ノ塚方面のバスは始発もあるので座れます。
つくばエクスプレスの駅です。 北千住まで一本で出れて都心へのアクセスも良く物価も安いので住みやすいと思います。 駅前には大型スーパーや飲食店が沢山あります。