18件の総合評価
自由で面白いと思うにょ
先生達はフレンドリーで優しい先生が多い。校長先生は特に面白い。生徒も学年関係なく仲良いイメージ。公立の中では自由でのびのび面白い学校だと思う。
日常的にいじめが起きる学校です
本当にいじめが多い学校です教師も学級委員も頼れません志村四小と志村二小のみなさんは、他の中学校に進学してください悪いことは言いませんもしそれでも進学するのであれば、「いじめは少ない...
志村第二中学校になります。 非常に元気な学生が多くてオススメな学校になります。また通いたいと思います
通知表評価はやや厳しめ。環境は良い。
コロナ禍というのもあり、学校に行くことも少なく授業の様子も分からないため、良くもなく悪くもなく、で3とした
和気あいあいとしてほのぼのとしてます。
全体を通して、個人の能力次第のところもあるが、いじめもなく和気あいあいとしてしてる。運動会等も校庭の狭さを苦慮しながら行っている
学友が心の成長、親が子どもの進路を決める
なんか特徴がある訳でもなく、普通の公立中学校。でも、何だかんだで充実した3年間だったと思う。担任にも恵まれ、胸を張って母校であると言える。
挨拶だけできない志村二中
好感が持てる先生が多い。自分は理科と社会と数学(補習開いている先生)と、学習指導講師の先生と社会と、国語(物語)と、技術と、家庭科と、国語(文法)と英語(授業のはじめに音楽かけてい...
アットホームで温かみのある学校
3年間通ってよかったと思える学校でした。周りの友人や先生方にも恵まれていました。このサイト上では否定的な意見もあるので、説明会などで自分の目で確かめるのが1番だと思います。
校則が厳しく真面目な生徒が多い
女の子にとっては制服は可愛くないが、男の子は学ランでいいと思う。いい先生に当たれば、平和に学校生活が送れると思う。
人によって生活が変わる感じです
まぁ2小の軍団が怖いって感じです。4小からきた側からすれば平和なところに不良が来た的な感じです。その中にも優しい人はいたりするので毎日楽しいですよ!
のびのびと学べます。
全体的に子供たちにとっていい中学校生活を送れるのではないかと思います。かたよった勉強よりものびのびできることがいいのではないでしょうか。
やめた方がいいと思います
志村四小、志村二小のみなさん。近いからと言ってこの学校に行くのは絶対にやめた方がいいです。というかやめてください。
結局は、楽しい高校。
陰キャもたくさんいるし、テンションすごい人もいるし、大人しい人もいるしたくさんの人がいて個性豊か。。
地域の明るい存在
挨拶がきちんと出来ていて先生と生徒が話しやすい環境だった。進路の相談もよく聞いてもらっていたと思う。子供のやる気を興させるのに尽力し自主性も重んじてたと思う。
分相応のところを選べばいい
この学校は、「真面目」ということを基本としており、部活動もほどほどに盛んで文武両道に長けているようだが、まあ可もなく不可もない一般的な学校だと思う。
校舎や校庭がキレイになった
「まじめ」が基本になっていて、文武両道を目指している学校で部活動も盛んで良い成績をのこしている。先生も一生懸命教えてくれます。
校舎や校庭を2009年度に建て替えた。
校訓が「まじめ」というユニークな学校で、自由な中にも規律があった。その中で子供達もものおじすることなく、のびのび生活していた。
グラウンドが新しい
公立校であるだけに、先生の質も良い人と悪い人がいる。転勤でいなくなることもあるが、在籍中、運悪く当たらないことを祈ります。